【lay:動詞】”lay”とは?基礎を学び、類似表現との違いや”lay”を使ったイディオムや比喩表現を知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

layの基本について知ろう

「lay」は、非常に多くの意味と用法を持つ動詞であり、名詞としても使われます。文脈によって意味が大きく異なるため、注意が必要です。

動詞としての「lay」

  1. 横たえる、置く
    • 最も基本的な意味で、何かを水平な状態にする、または特定の場所に置くことを意味します。
    • 例:
      • Lay the baby on the bed.(赤ちゃんをベッドに寝かせる。)
      • Lay the book on the table.(本をテーブルに置く。)
  2. (卵を)産む
    • 鳥や爬虫類などが卵を産むことを意味します。
    • 例:The hen laid an egg.(雌鶏が卵を産んだ。)
  3. (計画などを)立てる
    • 計画や基礎などを立てることを意味します。
    • 例:
      • lay the foundation for a building (建物の基礎を据える)
      • lay plans for a trip (旅行の計画を立てる)
  4. (非難などを)負わせる
    • 責任や非難などを誰かに負わせることを意味します。
    • 例:
      • lay the blame on someone (人に責任を負わせる)
      • lay a curse on someone (人に呪いをかける)
  5. (賭けなどを)する
    • 賭けをすることを意味します。
    • 例:
      • lay a bet (賭けをする)

名詞としての「lay」

  1. 位置、あり方
    • 何かがどのように置かれているか、または存在するかを意味します。
    • 例:the lay of the land(土地のあり方)
  2. 歌、詩
    • 古い英語の用法で、歌や詩を意味します。

注意点

  • 「lay」の過去形は「laid」、過去分詞も「laid」です。
  • 「lie」(横たわる、嘘をつく)と混同しやすいので注意が必要です。
  • 「lie」の過去形は「lay」、過去分詞は「lain」です。

「lay」を使ったイディオム

  • lay down one’s life:命を捧げる
  • lay off:解雇する
  • lay out:広げる、計画を立てる

layの類似表現について知ろう

「lay」は、文脈によって意味が大きく異なる動詞であるため、類似表現も文脈に応じて使い分ける必要があります。

1. 横たえる、置く (他動詞)

  • place:
    • 何かを特定の場所に置く。
    • 例: Place the book on the table. (本をテーブルに置いてください。)
  • set:
    • 何かを注意深く、または特定の場所に置く。
    • 例: Set the vase on the shelf. (花瓶を棚に置いてください。)
  • put:
    • 最も一般的な「置く」の表現。
    • 例: Put the keys in your pocket. (鍵をポケットに入れてください。)

2. (卵を)産む (他動詞)

  • この意味における「lay」の類似表現は特にありません。

3. (計画などを)立てる (他動詞)

  • establish:
    • 基礎や原則などを確立する。
    • 例: establish a plan (計画を確立する)
  • formulate:
    • 計画やアイデアなどを明確に表現する。
    • 例: formulate a strategy (戦略を練る)
  • create:
    • 何か新しいものを創造する。
    • 例: create a proposal (提案を作成する)

4. (非難などを)負わせる (他動詞)

  • attribute:
    • 原因や責任などを特定のものに帰する。
    • 例: attribute the blame to someone (人に責任を帰する)
  • assign:
    • 責任や仕事などを割り当てる。
    • 例: assign responsibility (責任を割り当てる)

5. (賭けなどを)する (他動詞)

  • bet:
    • お金などを賭ける。
    • 例: bet money on a horse race (競馬に賭ける)
  • wager:
    • 賭けをする (ややフォーマル)。
    • 例: wager on the outcome of the game (試合の結果に賭ける)

「lay」の類似表現一覧

「lay」の意味類似表現ニュアンス
横たえる、置く (他動詞)place何かを特定の場所に置くPlace the book on the table.
set何かを注意深く、または特定の場所に置くSet the vase on the shelf.
put最も一般的な「置く」の表現Put the keys in your pocket.
(卵を)産む (他動詞)この意味における類似表現は特にありませんThe hen laid an egg.
(計画などを)立てる (他動詞)establish基礎や原則などを確立するestablish a plan
formulate計画やアイデアなどを明確に表現するformulate a strategy
create何か新しいものを創造するcreate a proposal
(非難などを)負わせる (他動詞)attribute原因や責任などを特定のものに帰するattribute the blame to someone
assign責任や仕事などを割り当てるassign responsibility
(賭けなどを)する (他動詞)betお金などを賭けるbet money on a horse race
wager賭けをする (ややフォーマル)wager on the outcome of the game

layに関するイディオムを知ろう

「lay」は、様々な意味を持つ動詞であり、イディオムも多数存在します。以下に代表的なイディオムと例文を紹介します。

1. lay down

  • 意味:
    • (規則・原則などを)定める
    • (武器などを)置く、捨てる
    • (命を)捧げる
  • 例文:
    • “The company laid down strict rules for employees.”(会社は従業員のために厳しい規則を定めた。)
    • “They laid down their weapons and surrendered.”(彼らは武器を捨てて降伏した。)
    • “He laid down his life for his country.”(彼は祖国のために命を捧げた。)

2. lay off

  • 意味:
    • (一時的に)解雇する
    • (迷惑な行為などを)やめる
  • 例文:
    • “The company had to lay off some workers due to financial difficulties.”(会社は財政難のため、何人かの従業員を一時解雇しなければならなかった。)
    • “Lay off bothering me!”(私を悩ませるのはやめてくれ!)

3. lay out

  • 意味:
    • (計画・設計などを)作成する
    • (お金を)使う
    • (物を)並べる、広げる
  • 例文:
    • “They laid out a detailed plan for the project.”(彼らはプロジェクトの詳細な計画を作成した。)
    • “We had to lay out a lot of money for the repairs.”(修理に多額のお金を費やさなければならなかった。)
    • “She laid out the clothes on the bed.”(彼女はベッドの上に服を広げた。)

4. lay in

  • 意味:(食料・物資などを)蓄える、買い込む
  • 例文:
    • “We laid in a supply of food before the storm.”(嵐の前に食料を蓄えた。)

5. lay into

  • 意味:(人を)激しく非難する、攻撃する
  • 例文:
    • “She really laid into him for being late.”(彼女は彼が遅刻したことを激しく非難した。)

6. lay eyes on

  • 意味:(初めて)~を見る
  • 例文:
    • “I couldn’t believe my eyes when I laid eyes on her.”(彼女を初めて見たとき、自分の目を疑った。)

7. lay the groundwork

  • 意味:(将来のために)基礎を築く、準備をする
  • 例文:
    • “We need to lay the groundwork for future success.”(将来の成功のために基礎を築く必要がある。)

8. lay claim to

  • 意味:(権利などを)主張する
  • 例文:
    • “They laid claim to the land.”(彼らはその土地の権利を主張した。)

layの比喩表現を知ろう

「lay」は、文字通りの意味だけでなく、比喩表現としてもよく使われます。以下にいくつかの例を挙げます。

1. lay the foundation

  • 意味: 基礎を築く、土台を作る
  • ニュアンス: 将来の成功や発展のために、基盤となるものを築くことを表します。
  • 例文: “We need to lay the foundation for a strong economy.”(強力な経済のための基礎を築く必要がある。)
  • 解説: 建築用語の「基礎を築く」から派生した表現で、抽象的な概念にも使われます。

2. lay the groundwork

  • 意味: 下準備をする、準備をする
  • ニュアンス: 何かを始める前に、必要な準備や手順を整えることを表します。
  • 例文: “They laid the groundwork for the peace talks.”(彼らは和平交渉のための下準備をした。)
  • 解説: 「foundation」よりも、具体的な準備や手順を指すことが多いです。

3. lay the blame on someone

  • 意味: 人に責任を負わせる、人のせいにする
  • ニュアンス: 問題や失敗の責任を誰かに転嫁することを表します。
  • 例文: “Don’t try to lay the blame on me.”(私に責任を負わせようとしないでくれ。)
  • 解説: 責任追及の場面でよく使われる表現です。

4. lay down the law

  • 意味: 規則を厳しく定める、命令する
  • ニュアンス: 権威のある立場の人が、従うべき規則や命令を明確に示すことを表します。
  • 例文: “The boss laid down the law about punctuality.”(上司は時間厳守について厳しく命令した。)
  • 解説: 規則や命令を「法」に例えることで、その重要性や強制力を強調します。

5. lay bare

  • 意味: 秘密を暴露する、隠されたものを明らかにする
  • ニュアンス: 隠されていた事実や感情などを、隠すことなく示すことを表します。
  • 例文: “The investigation laid bare the corruption within the company.”(調査は会社内の腐敗を暴露した。)
  • 解説: 隠されたものを「裸にする」というイメージで、秘密や真実を明らかにすることを表します。

6. lay to rest

  • 意味: 過去の出来事を忘れ去る、終わらせる
  • ニュアンス: 過去の出来事や感情を、もう蒸し返さないように終わらせることを表します。
  • 例文: “It’s time to lay the past to rest.”(過去のことはもう終わらせる時だ。)
  • 解説: 死者を埋葬する行為から派生した表現で、過去の出来事や感情を「埋葬する」イメージです。

layに関連する練習問題に挑戦しよう

英文和訳問題

  1. Lay the baby on the bed.
  2. The hen laid an egg.
  3. They laid the blame on him.
  4. We need to lay the foundation for a strong economy.
  5. The company had to lay off some workers.
  6. They laid out a detailed plan.
  7. She laid out the clothes on the bed.
  8. We need to lay in a supply of food.
  9. She really laid into him for being late.
  10. I couldn’t believe my eyes when I laid eyes on her.

和文英訳問題

  1. 赤ちゃんをベッドに寝かせてください。
  2. 雌鶏が卵を産んだ。
  3. 彼らは彼に責任を負わせた。
  4. 強力な経済のための基礎を築く必要がある。
  5. 会社は従業員を一時解雇しなければならなかった。
  6. 彼らは詳細な計画を作成した。
  7. 彼女はベッドの上に服を広げた。
  8. 食料を蓄える必要がある。
  9. 彼女は彼が遅刻したことを激しく非難した。
  10. 彼女を初めて見たとき、自分の目を疑った。

解答

英文和訳問題:

  1. 赤ちゃんをベッドに寝かせてください。
  2. 雌鶏が卵を産んだ。
  3. 彼らは彼に責任を負わせた。
  4. 強力な経済のための基礎を築く必要がある。
  5. 会社は従業員を一時解雇しなければならなかった。
  6. 彼らは詳細な計画を作成した。
  7. 彼女はベッドの上に服を広げた。
  8. 食料を蓄える必要がある。
  9. 彼女は彼が遅刻したことを激しく非難した。
  10. 彼女を初めて見たとき、自分の目を疑った。

和文英訳問題:

  1. Lay the baby on the bed.
  2. The hen laid an egg.
  3. They laid the blame on him.
  4. We need to lay the foundation for a strong economy.
  5. The company had to lay off some workers.
  6. They laid out a detailed plan.
  7. She laid out the clothes on the bed.
  8. We need to lay in a supply of food.
  9. She really laid into him for being late.
  10. I couldn’t believe my eyes when I laid eyes on her.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA