【though:文法】”though”とは?基礎を学び、類似表現との違いや”though”を使った比喩表現を知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

thoughの基本について知ろう

「though」は、文脈によって異なる意味を持つ多機能な単語です。主に接続詞と副詞として使われ、それぞれ異なるニュアンスを表します。

1. 接続詞としての「though」

  • 意味:
    • 「~だけれども」「~にもかかわらず」
    • 「although」とほぼ同じ意味で、譲歩や対比を表します。
    • 日常会話では「although」よりも「though」がよく使われます。
  • 用法:
    • 文頭、文中、文末のいずれにも置くことができます。
    • 文頭に置く場合は、フォーマルな印象を与えます。
    • 文末に置く場合は、カジュアルな印象を与えます。
  • 例文:
    • “Though it was raining, we went for a walk.” (雨が降っていたけれど、私たちは散歩に出かけた。)
    • “He’s very kind, though a little shy.” (彼はとても親切だが、少し恥ずかしがり屋だ。)
    • “I’m tired, though I’ll go to the party.” (疲れているけれど、パーティーに行くつもりだ。)

2. 副詞としての「though」

  • 意味:
    • 「けれども」「しかしながら」
    • 文末に置かれ、前の文との対比や、付け加える情報を表します。
    • 会話でよく使われるカジュアルな表現です。
  • 用法:
    • 文末にカンマを置いて使われることが多いです。
  • 例文:
    • “I like him. He’s a bit strange, though.” (彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。)
    • “It’s a good idea. It might be difficult, though.” (それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれない。)

3. その他

  • 「even though」:
    • 「たとえ~でも」「~にもかかわらず」
    • 「though」よりも強い譲歩を表します。
    • 例:”Even though it was late, he continued to work.” (遅かったにもかかわらず、彼は仕事を続けた。)

「though」の使い分け

  • フォーマルな文章では「although」を使う方が適切です。
  • 日常会話では「though」が頻繁に使われます。
  • 文末の「though」は、カジュアルな表現です。

thoughの類似表現について知ろう

「though」は文脈によって意味が異なるため、類似表現もいくつか存在します。主な意味と類似表現は以下の通りです。

1. 「~だけれども」「~にもかかわらず」 (接続詞)

  • although:
    • 「though」よりもフォーマルな表現で、文頭に置かれることが多いです。
    • 例:「Although it was raining, we went for a walk.」
  • even though:
    • 「though」よりも強い譲歩を表します。
    • 例:「Even though it was late, he continued to work.」
  • while:
    • 対比を表しますが、「though」よりもやや硬い印象です。
    • 例:「While I understand your point, I disagree.」
  • despite/in spite of:
    • 後ろに名詞や動名詞が続く場合に使います。
    • 例:「Despite the rain, we went for a walk.」
  • nevertheless/nonetheless:
    • 「それにもかかわらず」という意味で、文語的な表現です。
    • 例:「It was raining; nevertheless, we went for a walk.」

2. 「けれども」「しかしながら」 (副詞)

  • however:
    • 「しかしながら」という意味で、文頭や文中によく置かれます。
    • 例:「It’s a good idea. It might be difficult, however.」
  • yet:
    • 「けれども」という意味で、文末に置かれることが多いです。
    • 例:「I like him. He’s a bit strange, yet.」
  • still:
    • 「それでも」という意味で、文末に置かれることが多いです。
    • 例:「It’s a good idea. It might be difficult, still.」

「though」の類似表現一覧

「though」の意味類似表現ニュアンス
~だけれども、~にもかかわらず (接続詞)althoughフォーマルAlthough it was raining, we went for a walk.
even thoughより強い譲歩Even though it was late, he continued to work.
whileやや硬い印象While I understand your point, I disagree.
despite/in spite of後ろに名詞や動名詞が続くDespite the rain, we went for a walk.
nevertheless/nonetheless文語的It was raining; nevertheless, we went for a walk.
けれども、しかしながら (副詞)however文頭や文中によく置かれるIt’s a good idea. It might be difficult, however.
yet文末に置かれることが多いI like him. He’s a bit strange, yet.
still文末に置かれることが多いIt’s a good idea. It might be difficult, still.

thoughの比喩表現について知ろう

「though」は、主に接続詞と副詞として使われ、譲歩や対比を表しますが、比喩表現として使われることはあまり一般的ではありません。しかし、いくつかの表現で比喩的なニュアンスを添えることができます。

1. 「as though」

  • 意味:「まるで~のように」
  • ニュアンス:現実とは異なる状況を、あたかもそうであるかのように表現する際に使われます。
  • 例文:
    • “He acted as though nothing had happened.”(彼はまるで何もなかったかのように振る舞った。)
    • “She looked at me as though I were a stranger.”(彼女は私をまるで他人であるかのように見た。)
  • 解説:「as though」は、現実とは異なる状況を比喩的に表現する際に使われます。「though」単体よりも比喩的な意味合いが強く、文全体で比喩表現として機能します。

2. 「even though」

  • 意味:「たとえ~でも」
  • ニュアンス:現実の状況とは異なる仮定の状況を提示し、それでも変わらない結果や感情を強調する際に使われます。
  • 例文:
    • “Even though it was raining, we went for a walk.”(たとえ雨が降っていても、私たちは散歩に出かけた。)
    • “Even though I was tired, I finished the work.”(たとえ疲れていても、私は仕事を終えた。)
  • 解説:「even though」は、現実の状況とは異なる仮定の状況を提示することで、結果や感情の意外性や強調を表現します。この表現も、「though」単体よりも比喩的な意味合いが強く、文全体で比喩表現として機能します。

3. 文末の「though」

  • 意味:「~だけどね」
  • ニュアンス:前の文に対して、軽い反対や付け加える情報を提示する際に使われます。
  • 例文:
    • “It’s a good idea. It might be difficult, though.”(それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれないね。)
    • “I like him. He’s a bit strange, though.”(彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。)
  • 解説:文末の「though」は、前の文に対して軽い反対や付け加える情報を提示することで、会話にニュアンスやユーモアを加えます。比喩というよりも、会話の雰囲気を和らげる効果があります。

注意点

  • 「though」単体で比喩表現として使われることは少ないです。
  • 比喩表現として使う場合は、「as though」や「even though」などの複合表現を使う方が適切です。

thoughに関連する練習問題に挑戦しよう

英文和訳問題

  1. Though it was raining, we went for a walk.
  2. He’s very kind, though a little shy.
  3. I like him. He’s a bit strange, though.
  4. Even though he was late, he apologized.
  5. While I understand your point, I disagree.
  6. He acted as though nothing had happened.
  7. She looked at me as though I were a stranger.
  8. It’s a good idea. It might be difficult, however.
  9. I like him. He’s a bit strange, yet.
  10. It’s a good idea. It might be difficult, still.

和文英訳問題

  1. 雨が降っていたけれど、私たちは散歩に出かけた。
  2. 彼はとても親切だが、少し恥ずかしがり屋だ。
  3. 彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。
  4. 彼は遅れたにもかかわらず、謝罪した。
  5. あなたの言っていることは理解できるが、私は反対だ。
  6. 彼はまるで何もなかったかのように振る舞った。
  7. 彼女は私をまるで他人であるかのように見た。
  8. それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれない。
  9. 彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。
  10. それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれない。

解答

英文和訳問題:

  1. 雨が降っていたけれど、私たちは散歩に出かけた。
  2. 彼はとても親切だが、少し恥ずかしがり屋だ。
  3. 彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。
  4. 彼は遅れたにもかかわらず、謝罪した。
  5. あなたの言っていることは理解できるが、私は反対だ。
  6. 彼はまるで何もなかったかのように振る舞った。
  7. 彼女は私をまるで他人であるかのように見た。
  8. それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれない。
  9. 彼のことは好きだよ。ちょっと変わってるけどね。
  10. それは良いアイデアだ。でも難しいかもしれない。

和文英訳問題:

  1. Though it was raining, we went for a walk.
  2. He’s very kind, though a little shy.
  3. I like him. He’s a bit strange, though.
  4. Even though he was late, he apologized.
  5. While I understand your point, I disagree.
  6. He acted as though nothing had happened.
  7. She looked at me as though I were a stranger.
  8. It’s a good idea. It might be difficult, however.
  9. I like him. He’s a bit strange, yet.
  10. It’s a good idea. It might be difficult, still.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA