【know:動詞】”know”とは?類似表現・コロケーションを知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

knowの基本について知ろう

「know」は英語の非常に基本的な動詞の一つで、日本語では「知る」「わかる」「認識する」などと訳されます。しかし、その意味合いは文脈によって様々に変化します。主な意味と用法を詳しく見ていきましょう。

基本的な意味と用法

「know」の核となる意味は、「何かについて情報や理解を持っている」ことです。

1. 知っている、認識している (to be aware of through observation, inquiry, or information):

  • 事実や情報を知っている
    • 例:「I know her name.」(私は彼女の名前を知っています。)
    • 例:「Do you know what time it is?」(今何時か知っていますか?)
    • 例:「He knows that the Earth is round.」(彼は地球が丸いことを知っています。)
  • 人や場所を認識している
    • 例:「I know John. We went to school together.」(私はジョンを知っています。私たちは一緒に学校に通っていました。)
    • 例:「She knows this city well. She’s lived here for years.」(彼女はこの街をよく知っています。何年もここに住んでいます。)
  • 方法や技術を知っている、できる
    • 例:「Do you know how to swim?」(あなたは泳ぎ方を知っていますか?)
    • 例:「He knows how to fix computers.」(彼はコンピューターの修理の仕方を知っています。)

2. 理解している、わかっている (to understand or be aware of the meaning or nature of):

  • 理由や原因を理解している
    • 例:「I know why you’re upset.」(あなたがなぜ動揺しているのかわかります。)
    • 例:「She knows the importance of hard work.」(彼女は努力することの重要性を理解しています。)
  • 状況や気持ちを理解している
    • 例:「I know how you feel. It’s tough.」(あなたの気持ちはわかります。大変ですね。)

3. 経験している (to have experienced something):

  • 特定の出来事や状況を経験している
    • 例:「I know what it’s like to be alone.」(一人でいるのがどんな感じか知っています。)
    • 例:「He knows hardship. He grew up in poverty.」(彼は苦労を知っています。貧しい中で育ちました。)

「know」の文法的な特徴

  • 状態動詞 (stative verb): 通常、進行形(is knowing)では使われません。知識や状態を表す動詞なので、動作を表す動詞とは異なります。ただし、ごくまれに強調や特定のニュアンスで進行形が使われることもあります。
    • 正:「I know the answer.」
    • 誤:「I am knowing the answer.」
  • 目的語: 直接目的語を取ります。人、物、事実、方法などを目的語にすることができます。
    • 例:「know him」「know the answer」「know that…」「know how to…」

「know」に関連する表現

  • know-how: ノウハウ、知識や技術
  • know-it-all: 知ったかぶり屋
  • know-nothing: 無知な人、何も知らない人
  • as far as I know: 私が知る限りでは
  • you know: あのね、ほら(会話の間に入れる言葉)
  • get to know someone: ~と知り合いになる、~を知るようになる
  • let someone know: ~に知らせる
  • make oneself known: 知られるようになる、名乗り出る

「know」と類似の動詞との違い

  • learn: 努力や経験を通して知識やスキルを習得する。「知る」という結果よりも、「学ぶ」という過程に重点があります。
    • 例:「I am learning Spanish.」(私はスペイン語を学んでいます。)
    • 例:「He learned how to drive a car.」(彼は車の運転方法を学びました。)
  • realize: はっきりと理解する、気づく。これまで知らなかったことや認識していなかったことに気づく瞬間に使われます。
    • 例:「I realized that I had made a mistake.」(私は自分が間違っていたことに気づきました。)
  • understand: 理解する。情報や状況の意味や理由を把握する意味合いが強いです。
    • 例:「I understand the instructions.」(私は指示を理解しています。)

日常会話での「know」の例

  • 「Do you know the way to the station?」(駅への道を知っていますか?)
  • 「I know what you mean.」(あなたの言いたいことはわかります。)
  • 「Did you know that Sarah got a new job?」(サラが新しい仕事に就いたって知っていましたか?)
  • 「I don’t know him very well.」(彼のことはあまりよく知りません。)
  • 「You know, it’s going to be a long day.」(あのね、今日は長い一日になりそうだ。)

knowの類似表現について知ろう

「know」は非常に広範な意味を持つため、類似表現も文脈によって多岐にわたります。主な意味合いごとに、類似の表現をいくつかご紹介します。

1. 事実や情報を知っている、認識している:

  • be aware of: ~を知っている、~に気づいている (より意識的な認識)
    • 例文: “Are you aware of the latest news?” (最新のニュースを知っていますか?)
  • be conscious of: ~を意識している、~を知っている (内面的な認識)
    • 例文: “He is conscious of his own limitations.” (彼は自分の限界を知っている。)
  • be informed of: ~を知らされている
    • 例文: “I was informed of the change in schedule.” (私はスケジュール変更を知らされた。)
  • have knowledge of: ~の知識を持っている
    • 例文: “She has knowledge of several foreign languages.” (彼女はいくつかの外国語の知識を持っている。)

2. 人や場所に詳しい、精通している:

  • be familiar with: ~に詳しい、~によく知っている
    • 例文: “I am familiar with this neighborhood.” (私はこの近所をよく知っている。)
  • be acquainted with: ~と知り合いである (個人的な繋がりがある)
    • 例文: “Are you acquainted with Mr. Smith?” (あなたはスミスさんと知り合いですか?)

3. 方法や技術を知っている、できる:

  • understand how to: ~する方法を理解している
    • 例文: “Do you understand how to use this machine?” (この機械の使い方を知っていますか?)
  • have the ability to: ~する能力がある
    • 例文: “He has the ability to solve complex problems.” (彼は複雑な問題を解決する能力がある。)

4. 理解している、わかっている:

  • understand: 理解する、わかる (最も一般的な類似表現)
    • 例文: “I understand what you mean.” (あなたの言いたいことはわかります。)
  • realize: 理解する、気づく (これまで知らなかったことに気づく)
    • 例文: “I realized that I had made a mistake.” (私は自分が間違っていたことに気づきました。)
  • comprehend: 理解する、把握する (より深い理解)
    • 例文: “He couldn’t comprehend the complexity of the situation.” (彼はその状況の複雑さを理解できなかった。)
  • see: わかる、理解する (口語的な表現)
    • 例文: “Oh, I see.” (ああ、わかった。)
  • grasp: 理解する、把握する (しっかりと理解する)
    • 例文: “It took me a while to grasp the concept.” (その概念を理解するのにしばらく時間がかかった。)

5. 経験している:

  • experience: 経験する
    • 例文: “I experienced culture shock when I moved to a new country.” (新しい国に引っ越した時、カルチャーショックを経験しました。)
  • go through: 経験する、通り抜ける (困難な状況など)
    • 例文: “He went through a difficult time after losing his job.” (彼は失業後、困難な時期を経験しました。)

注意点:

  • これらの類似表現は、完全に「know」と置き換えられるわけではありません。それぞれ微妙なニュアンスの違いがあります。
  • 文脈によって最適な表現が異なります。

knowとのコロケーションを知ろう

「know」は非常に一般的な動詞であり、多くの名詞、動詞、副詞などと自然に結びついて使われます。これらの組み合わせをコロケーションと呼びます。「know」の一般的なコロケーションをいくつかご紹介します。

1. 目的語となる名詞句:

  • know a person:
    • “I know her sister very well.” (私は彼女の妹をとてもよく知っています。)
  • know a place:
    • “Do you know this part of town?” (あなたはこの町のこの辺りを知っていますか?)
  • know a thing:
    • “I know a few good jokes.” (私はいくつか面白いジョークを知っています。)
  • know the answer:
    • “Does anyone know the answer to this question?” (この質問の答えを知っている人はいますか?)
  • know the way:
    • “Excuse me, do you know the way to the museum?” (すみません、美術館への道を知っていますか?)
  • know the truth:
    • “Someday, everyone will know the truth.” (いつか、誰もが真実を知るでしょう。)
  • know the difference:
    • “Can you know the difference between these two colors?” (これらの二つの色の違いがわかりますか?)
  • know someone well/hardly/personally:
    • “I know him well; we’ve been friends for years.” (私は彼のことをよく知っています。何年も友人です。)
    • “I hardly know my new neighbors.” (私は新しい隣人のことをほとんど知りません。)
    • “The manager knows all the employees personally.” (そのマネージャーはすべての従業員を個人的に知っています。)
  • know something for certain:
    • “I don’t know the exact number, but I know it for certain that it’s over 100.” (正確な数はわかりませんが、100を超えていることは確かです。)
  • know a lot/nothing/very little about something:
    • “She knows a lot about art history.” (彼女は美術史について多くのことを知っています。)
    • “I know nothing about cars.” (私は車のことは何も知りません。)
    • “He knows very little about cooking.” (彼は料理についてほとんど知りません。)
  • know firsthand:
    • “Having lived through the earthquake, I know firsthand how terrifying it can be.” (地震を経験したので、それがどれほど恐ろしいか直接知っています。)

2. 「know」と一緒に使われる動詞:

  • get to know someone:
    • “It takes time to get to know a new colleague.” (新しい同僚と知り合いになるには時間がかかります。)
  • let someone know:
    • “Please let me know if you can’t come.” (もし来られない場合は、私に知らせてください。)
  • want to know:
    • “I want to know what happened.” (何が起こったのか知りたいです。)
  • need to know:
    • “That information is on a need-to-know basis.” (その情報は必要のある人だけが知るべきものです。)
  • come to know:
    • “Over the years, I came to know him as a reliable friend.” (長年にわたり、私は彼を信頼できる友人として知るようになりました。)

3. 「know」を修飾する副詞:

  • know well:
    • “They know each other well.” (彼らは互いをよく知っています。)
  • know perfectly well:
    • “He knows perfectly well that he’s wrong.” (彼は自分が間違っていることをよくよく知っています。)
  • know very well:
    • “We know very well the risks involved.” (私たちは関連するリスクを非常によく知っています。)
  • know for certain:
    • “I don’t just think so; I know for certain.” (私はそう思うだけでなく、確かに知っています。)
  • know instinctively:
    • “She knew instinctively that something was wrong.” (彼女は本能的に何かがおかしいとわかった。)
  • know firsthand:
    • (上記の目的語の例を参照)
  • know intimately:
    • “They know the local customs intimately.” (彼らは地元の習慣を熟知しています。)
  • know precisely:
    • “I don’t know precisely how many people will attend.” (正確に何人が参加するかはわかりません。)
  • know instantly:
    • “I knew instantly that it was him.” (それが彼だとすぐにわかりました。)

4. その他の表現:

  • as far as I know:
    • As far as I know, the meeting is still scheduled for tomorrow.” (私の知る限りでは、会議はまだ明日予定されています。)
  • you know:
    • “It was a great movie, you know?” (あれは素晴らしい映画だったよね?)
  • be known as:
    • “He is known as a talented musician.” (彼は才能のある音楽家として知られています。)
  • be widely known:
    • “This region is widely known for its beautiful scenery.” (この地域は美しい景色で広く知られています。)
  • be known to the police:
    • “The suspect is known to the police for previous offenses.” (その容疑者は以前の犯罪で警察に知られています。)
  • in the know:
    • “If you want the latest information, you need to talk to someone in the know.” (最新の情報が欲しければ、事情に通じている人に話す必要があります。)

knowに関連する練習問題に挑戦しよう

英文和訳

次の英文を日本語に訳してください。

  1. Do you know the way to the nearest train station?
  2. She knows perfectly well that she needs to apologize.
  3. As far as I know, the project is on schedule.
  4. It takes time to get to know someone deeply.
  5. The moment I saw the evidence, I saw the light.

和文英訳

次の日本語を英語に訳してください。

  1. 彼はその地域の歴史について多くのことを知っています。
  2. 彼女は自分が間違っていることをよくわかっています。
  3. 私が知る限りでは、彼は正直な人です。
  4. 新しい言語のコツを掴むには練習が必要です。
  5. 彼の名前には聞き覚えがありません。

解答

英文和訳

  1. 最寄りの駅への道を知っていますか?
  2. 彼女は謝る必要があることをよくわかっています。
  3. 私の知る限りでは、そのプロジェクトは予定通りです。
  4. 誰かを深く知るには時間がかかります。
  5. その証拠を見た瞬間、私はやっと理解しました(目が覚めました)。

和文英訳

  1. He knows a lot about the history of that area.
  2. She knows perfectly well that she is wrong.
  3. As far as I know, he is an honest person.
  4. It takes practice to get a feel for a new language.
  5. His name doesn’t ring a bell.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA