「yet」は、文脈によって意味やニュアンスが大きく変わる単語です。主に以下の3つの意味で使われます。
1. まだ(否定文、疑問文で)
- 否定文や疑問文で、ある事柄が完了していないことを表します。
- 例:I haven’t finished my work yet.(私はまだ仕事を終えていません。)
- 例:Have you eaten yet?(あなたはもう食べましたか?)
2. それでも、しかし(肯定文で)
- 肯定文で、予想に反する事柄や、対比を表します。
- 例:He’s young, yet he’s very wise.(彼は若いけれど、とても賢い。)
- 例:It’s a small car, yet it’s very spacious.(それは小型車ですが、それでもとても広いです。)
3. そのうち、いずれは(肯定文で)
- 肯定文の文末で、未来のある時点で何かが起こることを表します。
- 例:I’ll finish it yet.(私はそのうちそれを終えるでしょう。)
- 例:They may succeed yet.(彼らはそのうち成功するかもしれません。)
「yet」の使い方のポイント
- 文脈によって意味が大きく変わるため、前後の文脈から判断することが重要です。
- 否定文や疑問文では「まだ」、肯定文では「それでも」「そのうち」といった意味になることが多いです。
- 肯定文の文末に置かれた「yet」は、未来への期待や希望を表すことがあります。
「yet」と似た意味を持つ単語
- still:まだ(継続)、それでも
- however:しかしながら
- nevertheless:それにもかかわらず
- eventually: 結局は、遂には
yetの類似表現について知ろう
「yet」は、文脈によって意味やニュアンスが大きく変わる単語なので、類似表現も多岐にわたります。ここでは、「yet」の主な意味ごとに、類似表現を紹介します。
1. まだ(否定文、疑問文で)
- still:
- 「まだ」という意味で、「yet」よりも継続的なニュアンスがあります。
- 例:I still haven’t finished my work.(私はまだ仕事を終えていません。)
- as yet:
- 「今のところまだ」という意味で、ややフォーマルな表現です。
- 例:As yet, no decision has been made.(今のところ、まだ決定はなされていません。)
- so far:
- 「今までのところ」という意味で、「yet」と置き換え可能な場合が多いです。
- 例: So far, I haven’t had any problems. (今のところ、私は何も問題を抱えていません。)
- up to now:
- 「今まで」という意味で、「so far」とほぼ同意です。
- 例: Up to now, we have been successful. (今まで、私たちは成功しています。)
- until now:
- 「今までずっと」という意味で、継続的なニュアンスを強調します。
- 例: Until now, I have believed in you. (今までずっと、私はあなたを信じていました。)
2. それでも、しかし(肯定文で)
- however:
- 「しかしながら」という意味で、最も一般的な類似表現です。
- 例:He’s young, however, he’s very wise.(彼は若いけれど、しかしながら、とても賢い。)
- nevertheless:
- 「それにもかかわらず」という意味で、ややフォーマルな表現です。
- 例:It’s a small car, nevertheless, it’s very spacious.(それは小型車ですが、それにもかかわらず、とても広いです。)
- still:
- 「それでも」という意味で、対比を表します。
- 例: It was raining, still, we went for a walk. (雨が降っていたが、それでも私たちは散歩に出かけた。)
- even so:
- 「そうだとしても」という意味で、前の内容を認めつつ、対比を表します。
- 例: I know it’s difficult, even so, I’ll try my best. (難しいのは分かっているが、そうだとしても、最善を尽くす。)
3. そのうち、いずれは(肯定文で)
- eventually:
- 「結局は」という意味で、未来のある時点で何かが起こることを表します。
- 例:I’ll finish it eventually.(私は結局はそれを終えるでしょう。)
- in the end:
- 「最終的には」という意味で、「eventually」とほぼ同意です。
- 例: In the end, they succeeded. (最終的には、彼らは成功した。)
- sooner or later:
- 「遅かれ早かれ」という意味で、いつかは何かが起こることを表します。
- 例: Sooner or later, you’ll understand. (遅かれ早かれ、あなたは理解するでしょう。)
yet の類似表現一覧
yet の意味 | 類似表現 | ニュアンス | 例文 |
---|---|---|---|
まだ(否定文、疑問文) | still | まだ(継続) | I still haven’t finished my work.(私はまだ仕事を終えていません。) |
as yet | 今のところまだ(フォーマル) | As yet, no decision has been made.(今のところ、まだ決定はなされていません。) | |
so far | 今までのところ | So far, I haven’t had any problems. (今のところ、私は何も問題を抱えていません。) | |
up to now | 今まで | Up to now, we have been successful. (今まで、私たちは成功しています。) | |
until now | 今までずっと(継続) | Until now, I have believed in you. (今までずっと、私はあなたを信じていました。) | |
それでも、しかし(肯定文) | however | しかしながら | He’s young, however, he’s very wise.(彼は若いけれど、しかしながら、とても賢い。) |
nevertheless | それにもかかわらず(フォーマル) | It’s a small car, nevertheless, it’s very spacious.(それは小型車ですが、それにもかかわらず、とても広いです。) | |
still | それでも | It was raining, still, we went for a walk. (雨が降っていたが、それでも私たちは散歩に出かけた。) | |
even so | そうだとしても | I know it’s difficult, even so, I’ll try my best. (難しいのは分かっているが、そうだとしても、最善を尽くす。) | |
そのうち、いずれは(肯定文) | eventually | 結局は | I’ll finish it eventually.(私は結局はそれを終えるでしょう。) |
in the end | 最終的には | In the end, they succeeded. (最終的には、彼らは成功した。) | |
sooner or later | 遅かれ早かれ | Sooner or later, you’ll understand. (遅かれ早かれ、あなたは理解するでしょう。) |
yetを含めたことわざを知ろう
「yet」を含む英語のことわざはいくつか存在します。以下にいくつかご紹介します。
1. “The best is yet to come.”
- 意味:「最高なことはこれからだ。」
- 解説:未来に対する希望や期待を表すことわざです。困難な状況にあっても、将来はもっと良くなるという前向きな気持ちを表現する際に用いられます。
2. “Someone is not out of the woods yet.”
- 意味:「まだ困難な状況から抜け出していない。」
- 解説:「woods」は「森」を表し、森は危険な場所や困難な状況の比喩として使われます。このことわざは、困難な状況からまだ完全に抜け出せていない状態を表します。
3. “There is life in the old dog yet.”
- 意味:「老犬にもまだ命がある。」
- 解説:高齢者や古いものでも、まだ能力や価値があることを表すことわざです。
4. “He that lives to be old, never knows what he may come to yet.”
- 意味:「老いるまで生きる者は、これから何が起こるか決して分からない。」
- 解説:未来は予測不可能であることを表すことわざです。
yetを使ったビジネスシーン
「yet」は、ビジネスシーンでも様々な場面で活用できる便利な単語です。ここでは、「yet」を使ったビジネスシーンでの表現を、意味ごとに例文を交えてご紹介します。
1. まだ~ない(否定文、疑問文)
- 進捗状況の確認
- “Have you finished the report yet?”(報告書はもう終わりましたか?)
- “We haven’t received the client’s approval yet.”(まだ顧客の承認を得られていません。)
- “The product launch has not been announced yet.”(製品の発売はまだ発表されていません。)
- 未完了のタスクについて
- “I haven’t reviewed the documents yet.”(まだ書類に目を通していません。)
- “The system update hasn’t been implemented yet.”(システムのアップデートはまだ実施されていません。)
- 相手への確認
- “Has the payment been processed yet?”(支払いはもう処理されましたか?)
- “Have you contacted the vendor yet?”(ベンダーに連絡しましたか?)
2. それでも、しかし(肯定文)
- 対比を示す
- “The market is competitive, yet we are confident in our product.”(市場は競争が激しいが、それでも我々は自社製品に自信を持っている。)
- “The project faced challenges, yet we achieved our goals.”(プロジェクトは困難に直面したが、それでも目標を達成した。)
- 予想外の結果について
- “The sales figures are low, yet customer satisfaction is high.”(売上高は低いが、それでも顧客満足度は高い。)
- “The product is simple, yet it’s highly effective.”(製品はシンプルだが、それでも非常に効果的だ。)
- 相手の意見に反対する
- “I understand your concerns, yet I believe this is the best course of action.”(ご懸念は理解していますが、それでもこれが最善の策だと考えています。)
3. そのうち、いずれは(肯定文)
- 将来への期待
- “We will expand our market share yet.”(我々は必ず市場シェアを拡大するでしょう。)
- “The company will overcome these difficulties yet.”(会社は必ずこれらの困難を乗り越えるでしょう。)
- 可能性を示す
- “They may reach their sales target yet.”(彼らはもしかしたら販売目標を達成するかもしれません。)
- “We could secure the contract yet.”(もしかしたら契約を獲得できるかもしれません。)
ビジネスシーンで「yet」を使う際の注意点
- 文脈によって意味が大きく変わるため、誤解を避けるために丁寧に説明することが大切です。
- 否定的なニュアンスを含む場合があるため、相手に配慮した言葉遣いを心がけましょう。
- 「yet」をビジネスシーンで効果的に使うことで、より正確で洗練されたコミュニケーションが可能になります。
yet,already,untillを含めた練習に挑戦しよう
練習問題:yet, already, until
問題1:次の文の( )に、yet, already, untilのいずれかを入れましょう。
- Have you finished your homework( )?
- I have( )seen that movie.
- We waited( )the rain stopped.
- She hasn’t arrived( ).
- They had( )eaten when I got there.
問題2:次の日本語の文を英語に訳しましょう。
- 私はまだ宿題を終えていません。
- 彼はすでに夕食を食べてしまいました。
- 雨が止むまで待ちましょう。
- 彼女はまだ会議に来ていません。
- 彼らは私が到着するまでに、すでに夕食を食べ終えていました。
問題3:次の文の間違いを訂正しましょう。
- I have yet finished my work.
- She already hasn’t arrived.
- We waited until the rain stop.
- Have you already seen that movie yet?
- They didn’t eat already when I got there.
解答
問題1:
- Have you finished your homework yet?
- I have already seen that movie.
- We waited until the rain stopped.
- She hasn’t arrived yet.
- They had already eaten when I got there.
問題2:
- I haven’t finished my homework yet.
- He has already eaten dinner.
- Let’s wait until the rain stops.
- She hasn’t come to the meeting yet.
- They had already finished eating dinner when I arrived.
問題3:
- I haven’t finished my work yet.
- She hasn’t arrived yet.
- We waited until the rain stopped.
- Have you seen that movie already?
- They hadn’t eaten yet when I got there.
解説
- yet:
- 否定文や疑問文で「まだ」という意味で使われます。
- 肯定文では「それでも」「そのうち」という意味で使われることもあります。
- already:
- 肯定文で「すでに」という意味で使われます。
- 驚きや強調を表す疑問文でも使われます。
- until:
- 「~まで」という意味で、ある時点まで継続する動作や状態を表します。