timeの基本について知ろう
英語の「time」は、非常に幅広い意味を持つ単語であり、名詞、動詞、形容詞など、さまざまな品詞で使われます。ここでは、「time」の主な意味と用法について解説します。
1. 名詞としての「time」
- 時間 (duration):
- 最も一般的な意味で、時の流れや継続期間を表します。
- 例: “I don’t have much time.” (あまり時間がありません。)
- 最も一般的な意味で、時の流れや継続期間を表します。
- 時刻 (point in time):
- 特定の時点や時刻を表します。
- 例: “What time is it?” (何時ですか?)
- 特定の時点や時刻を表します。
- 回数 (occasion):
- 何かをする回数を表します。
- 例:”I’ve been there many times.”(私はそこに何度も行ったことがあります。)
- 何かをする回数を表します。
- 時代 (era):
- 特定の時代や時期を表します。
- 例:”In ancient times…”(古代には…)
- 特定の時代や時期を表します。
- 時間 (experience):
- 経験を表すこともあります。
- 例:”I had a great time.”(楽しい時間を過ごしました。)
- 経験を表すこともあります。
2. 動詞としての「time」
- 時間を計る (measure):
- 時間や時間を計ることを意味します。
- 例:”They timed the race.” (彼らはレースの時間を計った。)
- 時間や時間を計ることを意味します。
- タイミングを合わせる (set):
- タイミングを合わせることを意味します。
- 例:”Time the start for noon.”(開始時間を正午に設定してください。)
- タイミングを合わせることを意味します。
3. 形容詞としての「time」
- 時間に関する (related to time):
- 時間に関連することを示す形容詞として使われます。
- 例:”time management” (時間管理)
- 時間に関連することを示す形容詞として使われます。
「time」を使った一般的な表現
- on time: 時間通りに
- in time: 間に合って
- at times: 時々
- time flies: 時が経つのは早い
- kill time: 時間をつぶす
「time」の注意点
- 「time」は、文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
- 「time」は、可算名詞としても不可算名詞としても使われます。
「time」の意味と用法一覧表
品詞 | 意味 | 用法 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 時間 (duration) | 時の流れや継続期間 | I don’t have much time. (あまり時間がありません。) |
名詞 | 時刻 (point in time) | 特定の時点や時刻 | What time is it? (何時ですか?) |
名詞 | 回数 (occasion) | 何かをする回数 | I’ve been there many times. (私はそこに何度も行ったことがあります。) |
名詞 | 時代 (era) | 特定の時代や時期 | In ancient times… (古代には…) |
名詞 | 時間 (experience) | 経験 | I had a great time. (楽しい時間を過ごしました。) |
動詞 | 時間を計る (measure) | 時間や時間を計る | They timed the race. (彼らはレースの時間を計った。) |
動詞 | タイミングを合わせる (set) | タイミングを合わせる | Time the start for noon. (開始時間を正午に設定してください。) |
形容詞 | 時間に関する (related to time) | 時間に関連することを示す | time management (時間管理) |
「time」を使った一般的な表現
表現 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
on time | 時間通りに | The train arrived on time. (電車は時間通りに到着した。) |
in time | 間に合って | We arrived in time for the meeting. (会議に間に合って到着した。) |
at times | 時々 | At times, I feel lonely. (時々、寂しく感じる。) |
time flies | 時が経つのは早い | Time flies when you’re having fun. (楽しいと時が経つのは早い。) |
kill time | 時間をつぶす | I read a book to kill time. (時間をつぶすために本を読んだ。) |
timeの類似表現について知ろう
英語の「time」は、文脈によって意味が大きく変わる単語であり、類似表現も多岐にわたります。ここでは、「time」の主な意味と用法ごとに、類似表現とそれぞれのニュアンスの違いを解説します。
1. 時間 (duration) の類似表現
- period:
- 意味: 期間、時間帯
- ニュアンス: 特定の区切られた時間を指すことが多い
- 例: “a period of ten years” (10年の期間)
- duration:
- 意味: 継続時間
- ニュアンス: 何かが続く長さを強調
- 例: “the duration of the flight” (フライトの継続時間)
- interval:
- 意味: 間隔、合間
- ニュアンス: 2つの出来事の間の時間を指す
- 例: “intervals of five minutes” (5分間隔)
2. 時刻 (point in time) の類似表現
- moment:
- 意味: 瞬間、時点
- ニュアンス: ごく短い時間を指す
- 例: “at this moment” (現時点では)
- hour:
- 意味: 時間、時刻
- ニュアンス: 特定の1時間を指す
- 例: “at the hour of noon” (正午に)
- o’clock:
- 意味: ~時
- ニュアンス: 正確な時刻を指す
- 例: “It’s three o’clock.” (3時です。)
3. 回数 (occasion) の類似表現
- occasion:
- 意味: 場合、機会
- ニュアンス: 特定の出来事が起こる場合を指す
- 例: “on several occasions” (数回にわたって)
- instance:
- 意味: 例、場合
- ニュアンス: 特定の事例や出来事を指す
- 例: “in many instances” (多くの場合に)
- occurrence:
- 意味: 発生、出来事
- ニュアンス: 何かが起こることを指す
- 例: “a rare occurrence” (まれな出来事)
4. 時代 (era) の類似表現
- era:
- 意味: 時代、年代
- ニュアンス: 特定の歴史的な期間を指す
- 例: “the Victorian era” (ヴィクトリア時代)
- period:
- 意味: 時代、時期
- ニュアンス: 特定の区切られた時間を指す
- 例: “the prehistoric period” (先史時代)
- age:
- 意味: 時代、年齢
- ニュアンス: 特定の文化や技術的な発展段階を指す
- 例: “the Stone Age” (石器時代)
5. 経験 (experience) の類似表現
- experience:
- 意味: 経験、体験
- ニュアンス: 実際に何かを経験することを指す
- 例: “a memorable experience” (思い出に残る経験)
- moment:
- 意味: 瞬間、ひととき
- ニュアンス: 特定の短い時間を楽しむことを指す
- 例: “a moment of joy” (喜びのひととき)
「time」の類似表現一覧表
timeの意味 | 類似表現 | ニュアンスの違い | 例文 |
---|---|---|---|
時間 (duration) | period | 特定の区切られた時間を指すことが多い | a period of ten years (10年の期間) |
時間 (duration) | duration | 何かが続く長さを強調 | the duration of the flight (フライトの継続時間) |
時間 (duration) | interval | 2つの出来事の間の時間を指す | intervals of five minutes (5分間隔) |
時刻 (point in time) | moment | ごく短い時間を指す | at this moment (現時点では) |
時刻 (point in time) | hour | 特定の1時間を指す | at the hour of noon (正午に) |
時刻 (point in time) | o’clock | 正確な時刻を指す | It’s three o’clock. (3時です。) |
回数 (occasion) | occasion | 特定の出来事が起こる場合を指す | on several occasions (数回にわたって) |
回数 (occasion) | instance | 特定の事例や出来事を指す | in many instances (多くの場合に) |
回数 (occasion) | occurrence | 何かが起こることを指す | a rare occurrence (まれな出来事) |
時代 (era) | era | 特定の歴史的な期間を指す | the Victorian era (ヴィクトリア時代) |
時代 (era) | period | 特定の区切られた時間を指す | the prehistoric period (先史時代) |
時代 (era) | age | 特定の文化や技術的な発展段階を指す | the Stone Age (石器時代) |
経験 (experience) | experience | 実際に何かを経験することを指す | a memorable experience (思い出に残る経験) |
経験 (experience) | moment | 特定の短い時間を楽しむことを指す | a moment of joy (喜びのひととき) |
ポイント
- 文脈やニュアンスに合わせて、適切な類似表現を選びましょう。
- フォーマルな場面では、「duration」「occasion」「era」などを使うと良いでしょう。
- 口語的な場面では、「moment」「experience」などを使うことができます。
timeを使った比喩表現を知ろう
英語の「time」は、比喩表現において非常に多様な役割を果たします。ここでは、「time」を使った代表的な比喩表現とその意味合いを解説します。
1. 時間の流れの比喩
- “Time flies.”
- 意味: 時が経つのは早い
- 解説: 時間の流れを「飛ぶ」という動きで表現し、時間の経過が速いことを強調しています。
- “Time is a river.”
- 意味: 時間は川の流れのように絶えず流れていく
- 解説: 時間の流れを川の流れに例え、止まることのない時間の連続性を表現しています。
- “Time is a thief.”
- 意味: 時間は盗人のように貴重なものを奪っていく
- 解説: 時間の経過によって、若さや機会などが失われていくことを表現しています。
2. 時間の価値の比喩
- “Time is money.”
- 意味: 時間は貴重であり、お金と同じくらい大切である
- 解説: 時間を有効活用することの重要性を、お金に例えて表現しています。
- “Time is a precious gift.”
- 意味: 時間は貴重な贈り物である
- 解説: 時間を大切に使うことの重要性を、贈り物に例えて表現しています。
3. 時間の経過による変化の比喩
- “Time heals all wounds.”
- 意味: 時間はすべての傷を癒す
- 解説: 時間の経過によって、精神的な傷や苦痛が和らいでいくことを表現しています。
- “Time changes everything.”
- 意味: 時間はすべてを変える
- 解説: 時間の経過によって、状況や関係性などが変化していくことを表現しています。
4. 時間の制約の比喩
- “Time is running out.”
- 意味: 時間がなくなってきている
- 解説: 時間的な制約があり、急ぐ必要があることを表現しています。
- “Time is on my side.”
- 意味: 時間は私に有利に働いている
- 解説: 時間の経過が自分にとって有利な状況を作り出していることを表現しています。
5. 時間の象徴としての比喩
- “Father Time”
- 意味: 時間の擬人化
- 解説: 時間を老人として擬人化し、時間の経過や時の流れを象徴的に表現しています。
はい、「time」に関連する練習問題を作成します。
問題 1: 次の文の ( ) に最も適切な語句を選びましょう。
- I don’t have much ( ). (a) money (b) time (c) energy (d) food
- What ( ) is it? (a) day (b) time (c) place (d) thing
- I’ve been there many ( ). (a) days (b) times (c) places (d) things
- ( ) flies. (a) Money (b) Time (c) Energy (d) Food
- ( ) is money. (a) Money (b) Time (c) Energy (d) Food
解答
- (b)
- (b)
- (b)
- (b)
- (b)
問題 2: 次の文を日本語に訳しましょう。
- Time is a precious gift.
- Time heals all wounds.
- There’s no time like the present.
- Time and tide wait for no man.
- A stitch in time saves nine.
解答
- 時間は貴重な贈り物です。
- 時間はすべての傷を癒す。
- 今ほど良い時はない。
- 時と潮は誰も待たない。
- タイムリーな一針が後々の九針を省く。
問題 3: 次の日本語の文を英語に訳しましょう。
- 時間は貴重な贈り物です。
- 時間はすべての傷を癒す。
- 今ほど良い時はない。
- 時と潮は誰も待たない。
- タイムリーな一針が後々の九針を省く。
解答
- Time is a precious gift.
- Time heals all wounds.
- There’s no time like the present.
- Time and tide wait for no man.
- A stitch in time saves nine.
問題 4: 次の文の誤りを訂正しましょう。
- I don’t have many time.
- What day is it?
- I’ve been there many days.
- Money flies.
- Money is money.
解答
- I don’t have much time.
- What time is it?
- I’ve been there many times.
- Time flies.
- Time is money.
問題 5: 次の文を ( ) 内の指示に従って書き換えましょう。
- Time is valuable. (precious を使って)
- Time heals all injuries. (wounds を使って)
- There’s no better time than now. (present を使って)
- Time and tide wait for nobody. (man を使って)
- A stitch in time prevents a lot of work later. (saves nine を使って)
解答
- Time is a precious gift.
- Time heals all wounds.
- There’s no time like the present.
- Time and tide wait for no man.
- A stitch in time saves nine.