willの基本について知ろう
「will」は英語で未来を表す助動詞の一つで、非常に多岐にわたる用法があります。そのコアイメージは「話者の意志や意図、あるいは未来に対する予測や確信」です。
形
- 肯定文: 主語 + will + 動詞の原形
- 例: I will help you. (私はあなたを助けます。)
- 否定文: 主語 + will not (won’t) + 動詞の原形
- 例: She won’t come. (彼女は来ないでしょう。)
- 疑問文: Will + 主語 + 動詞の原形 ?
- 例: Will you open the door? (ドアを開けてくれますか?)
- 短縮形: I’ll, you’ll, he’ll, she’ll, it’ll, we’ll, they’ll
意味と使い方
「will」は主に以下の状況で使われます。
- その場で決めたこと、自発的な行動 (Spontaneous Decisions)
- 話者がその瞬間に何かをしようと決めた場合に用います。「〜するね」「〜しよう」といったニュアンスです。
- 例: “I’m thirsty. I will get some water.” (喉が渇いた。水を取ってこよう。)
- 例: (電話が鳴っているのを聞いて) “Oh, the phone is ringing. I’ll get it!” (あ、電話が鳴ってる。私が出ますね!)
- 例: “What would you like to drink?” “I’ll have a coffee, please.” (何を飲まれますか? コーヒーをお願いします。)
- 予測、推測 (Predictions)
- 話者の個人的な意見、考え、推測に基づいて未来を予測する場合に使います。現在の目に見える兆候がない場合が多いです。
- 例: “I think it will rain tomorrow.” (明日、雨が降るだろうと私は思う。)
- 例: “He’ll probably be late.” (彼はおそらく遅れるだろう。)
- 例: “I’m sure you’ll enjoy the movie.” (きっとその映画を楽しめるでしょう。)
- 約束、申し出、脅し、強い意思 (Promises, Offers, Threats, Strong Intentions)
- 話者の強い意志や、相手に対する約束などを表します。
- 約束: “I will always love you.” (私はいつまでもあなたを愛します。)
- 申し出: “I’ll help you with your homework.” (宿題を手伝ってあげますよ。)
- 拒否 (won’t): “I won’t tell anyone your secret.” (誰にもあなたの秘密は言いません。)
- 脅し: “If you do that again, I’ll tell your mother!” (もう一度やったら、お母さんに言いつけるぞ!)
- 強い意思: “I will succeed, no matter what.” (何があろうと、私は成功する。)
- 不変の事実、当然のこと (Facts / Inevitable Events)
- 未来において変わらない事実や、当然起こると考えられることを表す場合にも使われます。
- 例: “The sun will rise at 6 AM tomorrow.” (明日、太陽は午前6時に昇るでしょう。)
- 例: “Winter will be here soon.” (すぐに冬が来るだろう。)
「be going to」との比較
これは先ほど詳しく説明しましたが、もう一度簡潔にまとめます。
特徴 | will | be going to |
---|---|---|
計画/意図 | 話しているその場で決めたこと | 話す前にすでに決まっている計画や意図 |
予測 | 単なる予測、推測、意見 | 現在の兆候に基づいた根拠のある予測 |
例:
- (友達が喉が渇いているのを見て、その場で決意) “I’ll get you a drink.” (飲み物を取ってきてあげるよ。)
- (事前に計画済み) “I’m going to get a new car next month.” (来月、新しい車を買う予定だ。)
- (晴れた空を見て予測) “I think it will be sunny tomorrow.” (明日は晴れるだろうと思う。)
- (暗い雲を見て予測) “Look at those clouds! It’s going to rain.” (あの雲を見て!雨が降るぞ。)
口語表現
- ‘ll: 日常会話では短縮形が非常に頻繁に使われます。
- 例: “I’ll be there.” (そこにいるよ。)
まとめ
「will」は、話者のその場での決意や意思、個人的な予測、または不変の事実を表す際に使われる未来表現です。「be going to」は事前計画や根拠のある予測に使われるため、使い分けが重要です。
willの類似表現について知ろう
「will」の類似表現は、その「will」が表す意味(予測、意思、約束など)によって異なります。

1. 予測・推測(Prediction / Probability)
「〜だろう」「〜するだろう」という未来の出来事や状況の予測を表す「will」の類似表現です。
- be likely to (do): 〜しそうだ、〜する可能性が高い。根拠があるなしにかかわらず、確率の高さを表します。
- 例: It will rain tomorrow. → It’s likely to rain tomorrow. (明日、雨が降りそうだ。)
- probably / possibly / certainly / definitely + 動詞: 副詞を使って可能性や確実性の度合いを示す。
- 例: He will probably be late. (彼は多分遅れるだろう。)
- 例: She will certainly pass the exam. (彼女はきっと試験に合格するだろう。)
- expect (to do / that): 予想する、見込む。話者の予測をより明確に示します。
- 例: I expect he will come. → I expect him to come. (彼が来るだろうと予想する。)
- foresee / anticipate: 予見する、予測する(よりフォーマル)。
- 例: We foresee that sales will increase next quarter. (来四半期には売上が増加すると予測している。)
- tend to (do): 〜する傾向がある(一般的な傾向としてそうなるだろう)。
- 例: Children will ask a lot of questions. (子供はたくさん質問するものだ。) → Children tend to ask a lot of questions.
2. 計画・意図・決定(Plans / Intentions / Decisions)
「〜するつもりだ」「〜しようと決めた」という話者の意思や意図を表す「will」の類似表現です。
- be going to (do): (事前に決めた)〜するつもりだ、〜する予定だ。
- 例: I’ll study tonight. (今夜勉強しよう。) → I’m going to study tonight. (今夜勉強するつもりだ。)
- plan to (do): 〜する計画だ。
- 例: We’ll visit Japan next year. (来年日本を訪れるだろう。) → We plan to visit Japan next year.
- intend to (do): 〜するつもりだ、〜する意図がある。
- 例: He intends to retire next year. (彼は来年引退するつもりだ。)
- decide to (do): 〜することに決める。
- 例: I’ll buy a new car. (新しい車を買おう。) → I’ve decided to buy a new car.
- (be) determined to (do): 〜することを決意している(より強い意志)。
- 例: I will win! (勝つぞ!) → I am determined to win!
3. 約束・申し出(Promises / Offers)
「〜します」「〜しましょうか」という相手への申し出や約束を表す「will」の類似表現です。
- I promise to (do): 〜すると約束する。
- 例: I will help you. (手伝います。) → I promise to help you.
- I offer to (do): 〜しようと申し出る。
- 例: I’ll carry that for you. (それ、運んであげましょうか。) → I offer to carry that for you.
- Let me (do): 〜させてください(申し出)。
- 例: I’ll do it. (私がやります。) → Let me do it.
4. 拒否(Refusal)
「〜しようとしない」「どうしても〜しない」という「won’t」の類似表現です。
- refuse to (do): 〜するのを拒否する、断固として〜しない。
- 例: The car won’t start. (車がどうしても動かない。) → The car refuses to start.
- 例: He won’t listen to me. (彼はどうしても私の言うことを聞かない。) → He refuses to listen to me.
「will」は非常に基本的な単語なので、上記のような類似表現は、より特定のニュアンスやフォーマルさ、あるいは文の種類(名詞句、形容詞句など)に合わせて使い分けられます。
「will」に関する練習問題

セクション1:英文和訳(Translate the following English sentences into Japanese.)
- I think it will be sunny tomorrow.
- “The phone is ringing.” “I’ll get it.”
- I promise I won’t tell anyone your secret.
- She will probably be late for the meeting.
- If you work hard, you will succeed.
- Don’t worry, I’ll help you with your homework.
- The new airport will open next year.
- I’ll have a cup of tea, please.
- He won’t listen to my advice, no matter what I say.
- The company will launch a new product in the fall.
セクション2:和文英訳(Translate the following Japanese sentences into English.)
- おそらく彼はこの仕事に同意しないだろう。
- (その場で決めて)私が手伝いましょう。
- 心配しないで、私はあなたを決して忘れない。
- 来週は忙しくなるだろう。
- (電話が鳴っている)私が出るよ!
- 彼らはこの問題について私に話そうとしないだろう。
- あなたはきっとこの映画を楽しむでしょう。
- 彼女は時間通りに来るだろう。
- (レストランで)私はパスタにします。
- 何があろうと、私たちは成功するでしょう。
解答
セクション1:英文和訳の解答
- 和訳: 明日は晴れるだろうと私は思います。
- 和訳: 「電話が鳴ってるよ。」「(私が出るから)私が取るね。」
- 和訳: 誰にもあなたの秘密は言わないと約束します。
- 和訳: 彼女は会議におそらく遅れるだろう。
- 和訳: 一生懸命働けば、あなたは成功するでしょう。
- 和訳: 心配しないで、あなたの宿題を手伝ってあげますよ。
- 和訳: 新しい空港は来年開港するだろう。
- 和訳: 紅茶をお願いします。(直訳:紅茶をいただきます。)
- 和訳: 私が何を言っても、彼は私の助言に耳を傾けようとしないだろう。
- 和訳: その会社は秋に新製品を発売するだろう。
セクション2:和文英訳の解答
- 英訳: He probably won’t agree to this job.
- 英訳: I’ll help you.
- 英訳: Don’t worry, I’ll never forget you.
- 英訳: We will be busy next week.
- 英訳: I’ll get it! (電話の場合)
- 英訳: They won’t talk to me about this problem.
- 英訳: You’ll definitely enjoy this movie. (または You’ll surely enjoy this movie.)
- 英訳: She will come on time.
- 英訳: I’ll have the pasta, please.
- 英訳: We will succeed, no matter what happens.
コラム
助動詞の「will」を習熟するとき
未来を表す表現として紹介されることが多い。
当時中学生だった私は「未来形」として紹介された。
そしてbe going to = will として習った記憶があるものの
このことについては
「今の瞬間(過去からの流れに沿って)未来に向かって進んでいると表現することができる。」として違いを紹介した。
be going to は現在進行形⁉ | てばっち教育研究所 (tebatch.com): 【will:助動詞】助動詞「will」の基本的な考え方(心にある意志や決意)や類似表現を知り表現しよう。(練習問題・コラム付き)さて、「will」のイメージは「心にある意志や決意」である

助動詞「will」の意味とは?
意味・対訳
…だろう、…でしょう、…するつもりである、…しようと思う、…するつもりですか、…してくれませんか、…しませんか、…してくださる、(…しようと)欲する、(あくまでも)…しようとする
例文
・I will go to school tomorrow. (私は、明日学校に行くだろう。)
・Will you marry me?(私と結婚してくれませんか。)(結婚する決意はありますか。)
確かに助動詞の意味としては、先のことを見据えたり、自分の意志を表現したものになる。

名詞や動詞の「will」の意味とは?
willに名詞や動詞としての役割があることはご存じだろうか。
名詞の意味
意志、遺言
例文
I want to respect your will. (私はあなたの意志を尊重したい。)
動詞の意味
〜を決意する、〜を意図する
例文
I willed my room to change. (私は部屋を変えようと意図した。)
どちらにも意思や強い決意が感じられる。
よって助動詞の「willl」に触れる際は、「意思や決意」を感じ取ることで
話し手や書き手の気持ちに寄り添うことができる。
