分詞を確認しよう
分詞とは
分詞は、動詞の形を変えて形容詞や副詞の働きをさせるものです。主に現在分詞と過去分詞の2種類があります。分詞を使うことで、複数の文を一つの文にまとめたり、名詞に詳しい情報を付け加えたりすることができます。
1. 現在分詞 (V-ing)
現在分詞は「〜している」「〜しているところの」といった能動や進行中の意味を表します。
- 形: 動詞の原形に
-ing
をつけた形 (例:talking
,running
,boring
)
形容詞の働き
名詞を修飾します。
a **sleeping** baby
(眠っている赤ちゃん)the boy **talking to Jane**
(ジェーンと話している少年) ※ 別の語句を伴う場合は、名詞の後ろに置かれます。
副詞の働き (分詞構文)
文全体に意味を付け加えます。
- Walking along the street, I found a wallet. (道を歩いていると、財布を見つけた。)
2. 過去分詞 (V-ed)
過去分詞は「〜された」「〜されたところの」といった受動や完了の意味を表します。
- 形: 動詞の原形に
-ed
をつけた形 (例:broken
,spoken
,written
)。不規則動詞が多いので注意が必要です。
形容詞の働き
名詞を修飾します。
a **broken** chair
(壊れた椅子)the cake **made by my sister**
(姉によって作られたケーキ) ※ 別の語句を伴う場合は、名詞の後ろに置かれます。
副詞の働き (分詞構文)
文全体に意味を付け加えます。
- Written in simple English, the book is easy to understand. (簡単な英語で書かれているので、その本は理解しやすい。)
分詞の使い分けの注意点
特に感情を表す動詞の分詞には注意が必要です。
- 現在分詞 (V-ing): **「〜させるような」**という意味で、原因・性質を表します。
a **boring** story
(退屈な話) → 話が人に退屈な感情を起こさせる。
- 過去分詞 (V-ed): **「〜させられた」**という意味で、結果・状態を表します。
a **bored** boy
(退屈している少年) → 少年が退屈な状態になっている。
現在分詞の特徴を確認しよう
現在分詞は、動詞の語尾に -ing
をつけた形で、主に「〜している」という能動や進行中の意味を表します。文法的には形容詞や副詞として機能します。

特徴と使い方
1. 形容詞として
名詞を修飾し、その名詞が自ら行う動作を示します。
- 前置修飾: 1語で名詞を修飾する場合、名詞の前に置きます。
a **sleeping** baby
(眠っている赤ちゃん) 👶
- 後置修飾: 複数の語句を伴い「分詞句」として名詞を修飾する場合、名詞の後ろに置きます。
the man **standing over there**
(あそこに立っている男性)
2. 副詞として(分詞構文)
文の初めや終わりに置き、時間、理由、条件などの情報を付け加えます。
**Walking** along the street, I found a wallet.
(通りを歩いていると、財布を見つけた。) 🚶- 「歩いている時」という時を表します。
**Knowing** his address, I visited him.
(彼の住所を知っていたので、彼を訪ねた。)- 「知っていたから」という理由を表します。
3. 進行形として
be
動詞と組み合わせて、〜している最中であることを示します。
He **is studying** for the exam.
(彼は試験勉強をしている。)
4. 感情を表す動詞
感情を表す動詞(surprise
, excite
など)が現在分詞になると、「〜させるような」という意味になり、その感情の原因や性質を表します。
a **surprising** result
(驚くべき結果) 🤯- 結果が人を驚かせた。
an **exciting** game
(わくわくする試合)- 試合が人をわくわくさせた。
現在分詞の注意事項を確認しよう
1. 能動 vs. 受動の意味
現在分詞(V-ing)は「〜している」という能動の意味を表します。一方、過去分詞(V-ed)は「〜される」という受動の意味を表します。
- 能動: The rising sun (昇っている太陽) 🌅
- 太陽が自ら昇るという能動的な動作。
- 受動: A broken window (壊れた窓)
- 窓が誰かに壊されたという受動的な状態。
2. 感情を表す分詞の使い分け
surprise
(驚かせる)、excite
(興奮させる)、bore
(退屈させる) といった感情を表す動詞は、現在分詞と過去分詞で意味が大きく変わります。
分詞 | 意味 | 例文 |
現在分詞 (-ing) | 「〜させるような」 (感情の原因・性質を表す) | an **exciting** game (わくわくさせる試合) a **boring** movie (退屈な映画) |
過去分詞 (-ed) | 「〜させられた」 (感情の結果・状態を表す) | an **excited** fan (わくわくしているファン) a **bored** student (退屈している生徒) |
ポイントは、人や物の性質を表す場合は**-ing**、人が感じている感情を表す場合は**-ed**を使うことです。 この違いを間違えると、伝えたい意味が逆になってしまうので注意しましょう。
現在分詞の文章を読んでみよう

英文
Walking along the beach at sunrise, I feel a sense of peace. Listening to the gentle lapping of waves against the shore and inhaling the fresh sea air, I can’t help but feel grateful for this moment. Looking out at the horizon, I am amazed by the vastness of the ocean. Feeling the warm sun on my face, I close my eyes and take a deep breath. Walking further down the beach, I come across a group of seagulls soaring high above. Watching them effortlessly glide through the sky, I am reminded of the freedom and beauty of nature. Continuing my walk, I find a small, secluded cove. Sitting on a smooth, flat rock, I watch as the tide rolls in and out. Lost in thought, I forget about all my worries and troubles. As the sun begins to climb higher in the sky, I know it’s time to head back home. Feeling refreshed and rejuvenated, I am ready to face the day ahead.
日本語訳
日の出とともにビーチを歩いていると、心の平穏を感じます。波が岸辺を優しく打ち寄せる音を聞き、新鮮な海空気を吸い込むたびに、今のこの瞬間に感謝せずにはいられません。水平線を見やると、海の広大さに驚かされます。暖かい太陽の光を感じ、目を閉じ深呼吸をします。さらにビーチを歩いていくと、高く舞い上がるカモメの群れに出くわします。それらが空を effortlessly glide through the sky(空を滑るように)飛んでいるのを見ながら、私は自然の自由さと美しさに気づかされます。歩き続けて、小さな隠れ家のような入り江を見つけます。滑らかな平らな岩に座って、潮が満ち引きするのを見ます。考え事に夢中になり、すべての悩みを忘れ去ります。太陽が空高く昇り始めると、そろそろ家に帰る時間だと分かります。気分転換
内容の確認
この英文では、現在分詞を次のように使用しています。
- 動名詞として: walking, listening, inhaling, looking, feeling, watching, continuing, sitting
- 分詞構文として: Sitting on a smooth, flat rock, I watch as the tide rolls in and out.
現在分詞の働き:
伴随状況: Walking further down the beach, I come across a group of seagulls… (さらにビーチを歩いていくと、カモメの群れに出くわした。)になり、活力がみなぎった私は、これからの日に立ち向かう準備ができています。
動作の同時性: Walking along the beach at sunrise… (散歩しながら…)
状態の継続: Feeling the warm sun on my face… (暖かい太陽を感じながら…)
原因・理由: Listening to the music, she danced gracefully. (音楽を聞いて、彼女は優雅に踊った。)
文法を確認しよう!
分詞は、動詞が変化して形容詞や副詞の働きをする言葉です。英語では、現在分詞(-ing形)と過去分詞(過去分詞形)の2種類があります。
現在分詞について
現在分詞は<動詞の原形+ing>の形で表現する。
名詞を修飾したり、副詞的に働き、文に動きや状況を加えることができます。
副詞的な働き: 文全体を修飾したり、他の動詞を修飾することがあります。
進行中の動作: 主に、動作が進行中であることを表します。
能動態: 主語が動作の主体であることを表します。
形容詞的な働き: 名詞を修飾したり、補語になることがあります。
名詞を修飾する場合
- The crying baby woke up her mother. (泣いている赤ちゃんが母親を起こした。)
- The man sitting on the bench is reading a book. (ベンチに座っている男性が本を読んでいる。)
- I saw a girl running down the street. (私は通りを走っている女の子を見た。)
副詞的に働く場合(進行形)
- He is reading a book. (彼は本を読んでいる。)
- They are playing tennis. (彼らはテニスをしている。)
- The sun is shining. (太陽が輝いている。)
副詞的に働く場合(伴随状況)
- Walking down the street, I saw a cat. (通りを歩いているとき、猫を見た。)
- Seeing her, he smiled. (彼女を見て、彼は微笑んだ。)
- Talking on the phone, she walked into the room. (電話をかけながら、彼女は部屋に入ってきた。)
現在分詞に関連する練習問題に挑戦しよう!

英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)
- The news was shocking to everyone.
- The students excited about the field trip were shouting.
- The novel written by her is very famous.
- I saw a man walking his dog.
- Built in 1980, this school is very old.
- The children, singing happily, walked to the playground.
- The boy, surprised by the sudden sound, fell down.
- There is a train coming to the station.
- This is a surprising fact.
- The police found the stolen car.
和文英訳(以下の日本語を分詞を使って英訳しなさい)
- 興奮した観客は大きな声を上げた。
- 木の下で眠っている少年は私の弟です。
- 英語で書かれた手紙を読んでいた。
- 私はその結果に驚いた。
- 簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。
- 駅へ走っている女性は私の母です。
- 車を修理されて、私は安心した。
- 彼の名前を知らなかったので、私は彼に話しかけなかった。
- 壁にかけられた絵はとても美しい。
- 眠っている赤ちゃんを起こさないように気をつけなさい。
解答
英文和訳
- そのニュースはみんなにとって衝撃的だった。
- 校外学習にわくわくしている生徒たちは叫んでいた。
- 彼女によって書かれた小説はとても有名です。
- 私は犬を散歩させている男性を見た。
- 1980年に建てられたので、この学校はとても古いです。
- 楽しそうに歌いながら、子どもたちは遊び場へ歩いて行った。
- 突然の音に驚いて、その少年は転んだ。
- 駅に電車が向かってきています。
- これは驚くべき事実です。
- 警察は盗まれた車を発見した。
和文英訳
- The excited audience raised a loud voice.
- The boy sleeping under the tree is my brother.
- I was reading a letter written in English.
- I was surprised at the result.
- Written in simple English, this book is easy to read.
- The woman running to the station is my mother.
- Having my car repaired, I felt relieved.
- Not knowing his name, I didn’t speak to him.
- The picture hung on the wall is very beautiful.
- Be careful not to wake up the sleeping baby.