【基礎を確認:文法編】受動態について

受動態を知ろう

受動態とは?

動作を受ける側を主語にする文のことです。

  • 例: This book was written by John. (この本はジョンによって書かれた。)

受動態の作り方

  • be動詞 + 過去分詞
    • be動詞は、主語の時制によって変化します。(is, am, are, was, were, being, been)
    • 過去分詞は、動詞の形が変わります。

受動態を使う理由

  • 動作を受ける側を強調したい時
  • 動作主体を言及したくない時
  • 文をよりフォーマルにしたい時

受動態の例

  • The car was stolen. (車は盗まれた。)
  • This house was built in 1990. (この家は1990年に建てられた。)
  • English is spoken in many countries. (英語は多くの国で話されている。)

受動態の注意点

  • 全ての動詞が受動態になれるわけではない (自動詞は一般的に受動態にならない)
  • by + 行為者 で、動作を行った人を表す

受動態の練習問題

次の文を、受動態に書き換えてみましょう。

  1. Tom wrote a letter.
  2. They built a new house.
  3. She cleaned the room.

解答例

  1. A letter was written by Tom.
  2. A new house was built by them.
  3. The room was cleaned by her.

受動態と他の文法との組み合わせ

  • 不定詞との組み合わせ: The book is expected to be published next month. (その本は来月出版される予定だ。)
  • 分詞構文との組み合わせ: Seen from the mountain, the city looked beautiful. (山から見ると、その都市は美しく見えた。)

受動態を使う場面

  • ニュース記事: 客観的な事実を伝えるために使われることが多い。
  • 説明書: 操作手順を説明する際に使われる。
  • 論文: 研究結果などを客観的に述べる際に使われる。

まとめ

受動態は、英文法の重要な要素の一つです。しかし、日本語の「~される」という表現と直結して考えるのではなく、文全体の構造や何を強調したいかを考えて使い分けましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA