動詞について確認しよう
動詞は、文の中で主語の動作や状態を表す品詞です。文の骨格をなす最も重要な要素の一つで、「〜する」「〜である」といった意味を持ちます。
動詞の主な種類
動詞は、文の構造や意味によっていくつかの種類に分けられます。
1. 自動詞と他動詞
- 自動詞(intransitive verb): 動作が主語だけで完結し、目的語を必要としない動詞です。
- 例:
He **walks** fast.
(彼は速く歩く。)
- 例:
- 他動詞(transitive verb): 動作が目的語に直接及ぶ動詞です。
- 例:
She **reads** a book.
(彼女は本を読む。)
- 例:
2. be動詞と一般動詞
- be動詞: 主語の状態や存在を表す動詞です。
am, is, are, was, were
などがあります。- 例:
I **am** a student.
(私は学生です。)
- 例:
- 一般動詞: be動詞以外のすべての動詞を指します。動作や感情を表します。
- 例:
They **play** soccer.
(彼らはサッカーをする。)
- 例:
3. 助動詞と本動詞
- 助動詞(auxiliary verb): 本動詞と組み合わせて、時制、可能性、義務などの意味を付け加える動詞です。
can, will, may, must
などがあります。- 例:
He **can** swim.
(彼は泳ぐことができる。)
- 例:
- 本動詞: 助動詞によって意味が補われる、中心となる動詞です。
- 例:
He can **swim**.
(彼は泳ぐことができる。)
- 例:
4. 進行形と受動態
動詞は、時制や態によって形を変えます。
- 進行形:
be + -ing
の形で、動作が進行中であることを表します。- 例:
He **is eating** now.
(彼は今、食べているところです。)
- 例:
- 受動態:
be + 過去分詞
の形で、主語が動作を受けることを表します。- 例:
This song **was written** by him.
(この歌は彼によって書かれた。)
- 例:
自動詞の形容詞化について文法を確認しよう!
形容詞は、名詞や代名詞を修飾し、その性質や状態、特徴を説明する品詞です。文に色を加え、より具体的で豊かな表現を可能にします。

1. 形容詞の主な役割
形容詞は、主に以下の2つの役割を果たします。
- 名詞の修飾 (限定用法) 名詞の直前、または句として名詞の直後に置かれ、その名詞を詳しく説明します。
a **beautiful** flower
(美しい花)the boy **who is happy**
(幸せな少年)
- 補語としての役割 (叙述用法)
be
動詞やget
,become
,feel
などの動詞の後に置かれ、主語や目的語の状態を説明します。The flower **is beautiful**.
(その花は美しい。)He **became happy**.
(彼は幸せになった。)
2. 形容詞の種類
形容詞には様々な種類がありますが、主なものは以下の通りです。
- 性質・状態を表す形容詞:
a **red** car
(赤い車)a **tall** building
(高い建物)
- 感情を表す形容詞:
a **happy** girl
(幸せな女の子)a **sad** movie
(悲しい映画)
- 分詞形容詞: 動詞の
ing
形(現在分詞)やed
形(過去分詞)から作られ、一時的な状態や感情を表します。a **boring** book
(退屈な本)a **bored** student
(退屈している生徒) 分詞形容詞については、boring
とbored
のように、同じ動詞でも形によって意味が大きく変わることがあるので注意が必要です。
形容詞を適切に使うことで、より生き生きとした文章を作ることができます。
自動詞の形容詞化について
自動詞を形容詞のように使う、というのは少し複雑な問題ですね。一般的に、自動詞は目的語を取らず、動作や状態を表す動詞です。そのため、そのまま形容詞として使うことはできません。しかし、特定の自動詞が、文脈の中で形容詞のように使われることがあります。この場合、その動詞は自動詞の形容詞化と呼ばれます。

自動詞の形容詞化の例と注意点
- 状態を表す自動詞:
- The rising sun warmed my face. (昇る太陽が私の顔を温めた。) → rising(昇る)は、sun(太陽)を修飾する形容詞のように働いています。
- The falling leaves covered the ground. (落ちる葉が地面を覆っていた。) → falling(落ちる)は、leaves(葉)を修飾する形容詞のように働いています。
- 動作の結果を表す自動詞:
- A retired teacher lives next door. (引退した先生が隣に住んでいる。) → retired(引退した)は、teacher(先生)を修飾する形容詞のように働いています。
- A broken vase lay on the floor. (割れた花瓶が床に転がっていた。) → broken(割れた)は、vase(花瓶)を修飾する形容詞のように働いています。
注意点:
- すべての自動詞が形容詞化できるわけではありません。
- 形容詞化した自動詞は、文脈によって意味が変わる場合があります。
- 過去分詞の形で形容詞として使われることが多いですが、現在分詞の形で使われる場合もあります。
自動詞の形容詞化と過去分詞の違い
自動詞の形容詞化と過去分詞は、どちらも形容詞として使われる点で似ていますが、意味合いが異なります。
- 自動詞の形容詞化: 動詞の動作や状態を表し、その名詞の状態を説明します。
- 過去分詞: 受動態や完了の意味合いを持ち、その名詞に対して何かがされたことを表します。
例:
- A broken window. (割れた窓) → 窓が割られた(受動態)
- A falling leaf. (落ちる葉) → 葉が落ちている(状態)
まとめ
自動詞の形容詞化は、英語の表現を豊かにする上で重要な要素です。しかし、その使い方には注意が必要です。文脈をしっかりと理解し、適切な形で使うようにしましょう。
自動詞を形容詞のように使った例文集
状態を表す自動詞
- The rising sun warmed my face.(昇る太陽が私の顔を温めた。)
- rising(昇る)が、sun(太陽)の状態を説明しています。
- A sleeping baby was in the crib.(寝ている赤ちゃんがベビーベッドの中にいた。)
- sleeping(寝ている)が、baby(赤ちゃん)の状態を説明しています。
- A fading flower lay on the table.(しおれた花がテーブルの上に置かれていた。)
- fading(しおれる)が、flower(花)の状態を説明しています。
動作の結果を表す自動詞
- A retired teacher lives next door.(引退した先生が隣に住んでいる。)
- retired(引退した)が、teacher(先生)の状態を説明しています。
- A broken vase lay on the floor.(割れた花瓶が床に転がっていた。)
- broken(割れた)が、vase(花瓶)の状態を説明しています。
- A developed country has advanced technology.(先進国は高度な技術を持っている。)
- developed(発展した)が、country(国)の状態を説明しています。
特定の文脈での慣用的な用法
- She was a concerned mother.(彼女は心配性の母親だった。)
- concerned(心配している)が、mother(母親)の状態を説明しています。
- He is an involved person.(彼は積極的に関わる人だ。)
- involved(関係している)が、person(人)の状態を説明しています。
- I am interested in music.(私は音楽に興味がある。)
- interested(興味がある)が、I(私)の状態を説明しています。
注意点
- 自動詞の形容詞化は、必ずしも文法的なルールに従っているわけではありません。
- 例えば、「a gone day」(過ぎ去った日)のように、少し不自然に感じる表現も存在します。
- 文脈によって意味が変わる場合があります。
- 例えば、「a running nose」は「鼻水が出る」という意味ですが、「a running commentary」は「実況解説」という意味になります。
自動詞の形容詞化に関する練習問題に挑戦しよう!

問題
英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)
- He is a man speaking on the phone.
- The crying baby is my daughter.
- We saw some fish swimming in the river.
- The rising sun looks beautiful.
- I found a dog running in the park.
- The falling leaves covered the ground.
- She bought a sleeping cat.
- I heard a girl singing a song.
- The shining star is very bright.
- The water boiling in the pot is very hot.
和文英訳(以下の日本語を自動詞の形容詞化を使って英訳しなさい)
- あの泣いている赤ちゃんは私の娘です。
- 公園で走っている少年は私の弟です。
- 私は流れる水の音を聞いた。
- その歌を歌っている女の子は私の妹です。
- 彼は昇る太陽を見た。
- 私はソファで眠っている猫を見た。
- その通りを歩いている男性は私の上司です。
- 私たちは水中で泳いでいる魚を何匹か見た。
- 輝いている星はとても美しい。
- 彼はその燃えている家に飛び込んだ。
解答
英文和訳
- 彼は電話で話している男性です。
- あの泣いている赤ちゃんは私の娘です。
- 私たちは川で泳いでいる魚を何匹か見た。
- 昇る太陽は美しく見える。
- 私は公園を走っている犬を見つけた。
- 落ちている葉が地面を覆った。
- 彼女は眠っている猫を買った。
- 私は歌を歌っている女の子の声を聞いた。
- 輝いている星はとても明るい。
- 鍋で沸騰している水はとても熱い。
和文英訳
- The crying baby is my daughter.
- The boy running in the park is my brother.
- I heard the sound of running water.
- The girl singing that song is my sister.
- He saw the rising sun.
- I saw a cat sleeping on the couch.
- The man walking down the street is my boss.
- We saw some fish swimming in the water.
- The shining star is very beautiful.
- He jumped into the burning house.