原級の基本について知ろう
比較の原級 (Positive Degree)
比較の原級とは、形容詞や副詞が元の形で使われるときのことを指します。他のものと比べずに、単に物事の性質や状態を述べるときに用います。最も基本的な形であり、英語学習の初期段階で学ぶ部分です。
原級の主な特徴と使い方
- 単に性質や状態を述べる 比較を伴わず、単純にその人や物の特徴を表現します。
- 例:
- She is tall. (彼女は背が高い。)
- He runs fast. (彼は速く走る。)
- This apple is big. (このリンゴは大きい。)
- 例:
- 同等比較 (
as ... as
) 2つのものや人が「〜と同じくらい…だ」というように、同等であることを比較する際に使われます。- 形:
as + [形容詞の原級/副詞の原級] + as
- 例:
- He is as tall as his father. (彼は父親と同じくらい背が高い。)
- She can run as fast as her brother. (彼女は兄と同じくらい速く走ることができる。)
- This book is as interesting as that movie. (この本はあの映画と同じくらい面白い。)
- 形:
- 否定形での比較 (
not as ... as
/not so ... as
) 2つのものや人が「〜ほど…ではない」というように、同等ではないことを比較する際に使われます。as ... as
の前にnot
を付けます。so ... as
も使えますが、as ... as
の方が一般的です。- 形:
not as + [形容詞の原級/副詞の原級] + as
(またはnot so + [形容詞の原級/副詞の原級] + as
) - 例:
- She is not as old as her sister. (彼女は姉ほど年をとっていない。)
- He doesn’t work as hard as his colleagues. (彼は同僚ほど熱心には働かない。)
- This car is not as expensive as I thought. (この車は私が思ったほど高価ではない。)
- 形:
- その他慣用表現 原級を使った慣用的な表現も多数存在します。
- as … as possible: 可能な限り〜
- 例: Please finish the report as soon as possible. (できるだけ早くレポートを仕上げてください。)
- as … as ever: 相変わらず〜だ
- 例: She is as beautiful as ever. (彼女は相変わらず美しい。)
- as … as possible: 可能な限り〜
原級の注意点
- 元の形を使う: 最も重要なのは、形容詞や副詞の形を変化させないことです。比較級の
-er
やmore
、最上級の-est
やmost
は付けません。 - 品詞に注意:
as ... as
の間に来るのは形容詞か副詞です。文の構造に応じて適切な品詞を選びましょう。
thanについて知ろう
than
は、英語の比較表現で非常に重要な単語です。主に比較級と組み合わせて使われ、「〜よりも」という意味を表します。

than
の主な使い方と特徴
- 比較級と共に使う
than
は、2つのものや人を比較し、一方がある性質においてもう一方より優れている、劣っている、または多い/少ないことを示すときに使われます。形容詞や副詞の比較級(例:taller
,faster
,more beautiful
,less expensive
)の後に置かれます。- 形:
[比較級] + than + [比較対象]
- 例:
- He is taller than his brother. (彼は兄よりも背が高い。)
- She runs faster than me. (彼女は私よりも速く走る。)
- This book is more interesting than that movie. (この本はあの映画よりも面白い。)
- Our new car is less expensive than the old one. (私たちの新しい車は古い車よりも安価だ。)
- 形:
- 比較対象の形
than
の後に続く比較対象は、主語と同じ文法上の形を取ることが一般的です。- 代名詞の場合: 口語では目的格 (
me
,him
,her
など) がよく使われますが、文語やよりフォーマルな場面では主格 (I
,he
,she
など) が使われることもあります。主格を使う場合は、その後に動詞が省略されていると考えることができます。- 例: He is taller than me. (口語的)
- 例: He is taller than I am. (よりフォーマル)
- 名詞句の場合: 名詞や名詞句がそのまま続きます。
- 例: My dog is bigger than your dog. (私の犬はあなたの犬よりも大きい。)
- 代名詞の場合: 口語では目的格 (
- 数量を表す表現と共に使う
more than
やless than
の形で、数量や程度が「〜よりも多い/少ない」ことを表す際にも使われます。- more than: 〜よりも多い、〜以上
- 例: There were more than 100 people at the party. (パーティーには100人以上の人がいた。)
- 例: It’s more than just a hobby; it’s his passion. (それは単なる趣味以上のもので、彼の情熱だ。)
- less than: 〜よりも少ない、〜未満
- 例: The task took less than an hour to complete. (その仕事は1時間未満で完了した。)
- 例: She earns less than her colleagues. (彼女は同僚よりも稼ぎが少ない。)
- more than: 〜よりも多い、〜以上
- その他慣用表現
than
は様々な慣用表現でも使われます。- rather than: 〜 rather than 〜 (〜というよりもむしろ〜、〜ではなくて〜)
- 例: I’d prefer to walk rather than take a bus. (バスに乗るよりもむしろ歩きたい。)
- other than: 〜の他には、〜を除いて
- 例: No one other than you knows the secret. (あなた以外に誰もその秘密を知らない。)
- no sooner … than …: 〜するやいなや、〜するとすぐに
- 例: No sooner had I closed my eyes than the phone rang. (私が目を閉じるやいなや、電話が鳴った。)
- rather than: 〜 rather than 〜 (〜というよりもむしろ〜、〜ではなくて〜)
than
を使う際の注意点
- 比較級の後に置く:
than
は必ず形容詞や副詞の比較級の後に来ます。原級(例:as ... as
)や最上級(例:the ...est
,the most ...
)では使いません。 - 文脈に応じた適切な比較級を選ぶ: 短い単語には
-er
、長い単語にはmore
を使うなど、形容詞や副詞の比較級の作り方に注意しましょう。 - 比較対象を明確にする: 何と何を比較しているのかが明確になるように、
than
の後に適切な比較対象を置きましょう。
thanのコロケーションを確認しよう
than
のコロケーションについてですね。than
は比較級とともに使われるため、than
自体というよりは、than
を伴う比較表現がどのような文脈やフレーズでよく使われるか、という観点で説明します。

than
を伴う比較表現のコロケーション
than
は主に比較級と一緒に使われますが、その比較級がどのような種類の形容詞や副詞であるか、またどのような文脈で使われるかによって、典型的なコロケーションが見られます。
1. 優劣比較 (Superiority / Inferiority)
最も一般的な使い方で、「A は B より優れている/劣っている」と表現します。
- [形容詞/副詞の比較級] + than + [比較対象]
- taller than: 〜より背が高い
- 例: He is taller than his father. (彼は父親より背が高い。)
- faster than: 〜より速い
- 例: She runs faster than anyone else. (彼女は誰よりも速く走る。)
- more important than: 〜より重要だ
- 例: Health is more important than money. (健康はお金より重要だ。)
- less expensive than: 〜より安価だ
- 例: This phone is less expensive than that model. (この電話はあのモデルより安価だ。)
- better than: 〜より良い、〜より上手に
- 例: This plan is better than the previous one. (この計画は前のものより良い。)
- 例: He plays tennis better than his brother. (彼は兄よりテニスが上手だ。)
- worse than: 〜より悪い、〜より下手に
- 例: The situation got worse than we expected. (状況は予想よりも悪化した。)
- taller than: 〜より背が高い
2. 数量・程度比較
「〜より多い/少ない」という数量や程度を比較する際に使われます。
- more than: 〜より多い、〜以上
- more than expected: 予想以上だ
- 例: The attendance was more than expected. (出席者は予想以上だった。)
- more than enough: 必要十分以上だ
- 例: We have more than enough food for everyone. (みんなに行き渡るのに十分すぎるほどの食べ物がある。)
- more than a little: かなり、相当(強調)
- 例: I was more than a little surprised. (私は相当驚いた。)
- more than expected: 予想以上だ
- less than: 〜より少ない、〜未満
- less than an hour: 1時間未満
- 例: It took less than an hour to fix it. (それを直すのに1時間もかからなかった。)
- less than half: 半分未満
- no less than: 〜も(強調、数や量が予想以上に多いことを表す)
- 例: He earns no less than $100,000 a year. (彼は年間10万ドルも稼ぐ。)
- less than an hour: 1時間未満
3. 選択・好みを表す表現
「〜よりもむしろ〜」という選択や好みを明確にする際に使われます。
- rather than: 〜というよりもむしろ〜、〜ではなくて〜
- 例: I prefer to stay home rather than go out tonight. (今夜は外出するよりもむしろ家にいたい。)
- 例: She chose quality rather than quantity. (彼女は量よりも質を選んだ。)
- sooner than: 〜より早く
- 例: He arrived sooner than expected. (彼は予想より早く着いた。)
4. 特殊な比較表現
慣用的に使われる特殊な比較表現です。
- other than: 〜の他には、〜を除いて
- 例: No one other than him knows the truth. (彼以外に誰も真実を知らない。)
- no sooner… than…: 〜するやいなや、〜するとすぐに
- 例: No sooner had I sat down than the phone rang. (座るやいなや電話が鳴った。)
- hardly… than…: 〜するやいなや、〜するとすぐに (no sooner… than… と同様の意味)
- 例: Hardly had she left than he arrived. (彼女が去るやいなや彼が到着した。)
- differ from… than…: (あまり一般的ではないが) 「〜と異なる」という意味で比較対象を示す際に使われることがある。通常は
differ from
で十分。
原級を用いた比較の表現について
原級を用いた比較級は「as」「than」などを用いて表現する。厳密には同じではないのだが「同程度の」として扱われることが多い。
①(肯定文) Tom is as tall as you. (トムはあなたと同じくらい背が高い)
(肯定文) I was as busy as a bee (beaver). (私は、蜂(ビーバー)と同じくらい忙しい)→(私は、とても忙しい)
※直喩であり韻を踏んでリズムよく表現している。
(否定文) Her hair is not as long as this actress.(彼女の髪はこちらの女優ほど長くはない。)
※「as」を用いた表現に関しては、わざわざ同程度であると表現するため形容詞や副詞に意味が強く出される。例えば上記の例文の①の場合は「you」が「tall」であることが特徴的であることがわかる。つまり、「you」が特別高いことを表し「Tom」も驚くほど高いとわざわざ使うときに利用する。しかしながら、皮肉を込めて表現をする場合があるので注意が必要である。
比較級を用いた比較の表現について
比較級を用いる場合の原則は「2つ」と比べることである。(集団を1つする場合を含む)
<比較級+than~>「~よりも比較級だ。」
・ His speech is longer than mine.
(彼のスピーチは私のよりも長い。)
「as」や「than」の後の省略について
<as ~ as …>や<比較級+than~>において前にある語句と重複する場合は、重複する部分を省略することができる。
・This man can run faster than you. (can run fastを省略)
(こちらの男性はあなたよりも速く走ることができる)
主語が人称代名詞の場合
・ Your behavior is more foolish than Mike. (is foolishを省略)
(あなたの行動は、マイクよりもばかげている。)
時を表す場合
・My English slills were betther than before.
(私の英語のスキルは以前よりもよくなっている。)
<確認>
比較を表現できる形容詞、副詞について
形容詞と副詞のほとんどが性質や状態、数量や形態などを表現するため、比較の表現を用いることができる。
しかしながら、only(唯一の)など程度の強弱を表現する形容詞や副詞は比較の表現を用いることができないので注意が必要である。
only(唯一の) whole(全体の) daily(日々の) *favorite(より好みの) *perfect(完璧な)
※favoriteやperfectはすでに、物事を比較しているため比較変化をしないが、moreやmostを用いて表現される場合がある。
alone(孤独な) nearly(ほとんど) yesterday(昨日の) here(ここに) hardly(ほとんど~ない)
原級とthan
を使った比較 練習問題

1. 英文和訳
以下の英文を日本語に訳してください。
- My dog is as playful as your cat.
- This city is not as crowded as Tokyo.
- She sings more beautifully than anyone I know.
- He’s a better swimmer than his brother.
- No other student in the class is as diligent as Ken.
- The new project is less challenging than the previous one.
- I have as much patience as my grandmother.
- It took longer than an hour to fix the car.
- This book is not as heavy as it looks.
- The performance was even worse than I had imagined.
2. 和文英訳
以下の日本語の文を英語に訳してください。
- 私の部屋はあなたの部屋と同じくらい広い。
- 彼は私ほど速く走れない。
- このテストは前回のテストよりも難しかった。
- 健康はお金よりも重要だ。
- 日本で富士山ほど高い山は他にない。
- 彼女は私よりも忙しい。
- 私はあなたと同じくらい多くの情報を持っている。
- その映画は私が期待したほど面白くなかった。
- 新しいシステムは古いシステムよりも効率的だ。
- 彼は私よりもずっと若い。
原級とthan
を使った比較 解答
1. 英文和訳 解答
- 私の犬はあなたの猫と同じくらい遊び好きだ。
- この都市は東京ほど混雑していない。
- 彼女は私の知っている誰よりも美しく歌う。
- 彼は彼の兄よりも良い水泳選手だ。
- クラスの他のどの生徒もケンほど勤勉ではない。
- 新しいプロジェクトは以前のものよりも難しくない。
- 私は祖母と同じくらい多くの忍耐力を持っている。
- 車を修理するのに1時間以上かかった。
- この本は見た目ほど重くない。
- そのパフォーマンスは私が想像していたよりもさらに悪かった。
2. 和文英訳 解答
- 私の部屋はあなたの部屋と同じくらい広い。
- My room is as large as yours.
- 彼は私ほど速く走れない。
- He cannot run as fast as I can. (または: He cannot run as fast as me.)
- このテストは前回のテストよりも難しかった。
- This test was more difficult than the last one.
- 健康はお金よりも重要だ。
- Health is more important than money.
- 日本で富士山ほど高い山は他にない。
- No other mountain in Japan is as high as Mt. Fuji.
- 彼女は私よりも忙しい。
- She is busier than I am. (または: She is busier than me.)
- 私はあなたと同じくらい多くの情報を持っている。
- I have as much information as you.
- その映画は私が期待したほど面白くなかった。
- The movie was not as interesting as I had expected.
- 新しいシステムは古いシステムよりも効率的だ。
- The new system is more efficient than the old one.
- 彼は私よりもずっと若い。
- He is much younger than I am. (または: He is much younger than me.)