関係副詞とは⁉
関係副詞の役割と構造
関係副詞は、直前の先行詞(場所、時間、理由、方法を表す名詞)を修飾し、2つの文を繋ぐ役割を持つ品詞です。関係副詞が導く節(関係副詞節)は、形容詞のように先行詞に情報を付け加えます。関係副詞は節の中で副詞(場所、時、理由、方法)の役割を果たすため、その節は完全な文となります。これは、主語や目的語が欠ける関係代名詞との決定的な違いです。
先行詞 (名詞)+関係副詞+主語+動詞+⋯(完全な文)
関係副詞の種類と使い方
関係副詞には主に4種類あり、修飾する先行詞が決まっています。
| 関係副詞 | 先行詞 (意味) | 意味 | 節内の構造 | 例文 |
| when | 時 (the day, the year, the time) | 〜する時に | 完全な文 | I remember the day when we met. |
| where | 場所 (the place, the house, the city) | 〜する場所で | 完全な文 | This is the town where I grew up. |
| why | 理由 (the reason) | 〜する理由で | 完全な文 | Tell me the reason why you left. |
| how | 方法 (the way) | 〜する方法で | 完全な文 | This is how I do it. (※ the way とは併用不可) |
関係副詞の特別なルールと書き換え
1. 省略と the way / how の制限
- 省略: 先行詞が the time, the place, the reason のように一般的な場合、関係副詞または先行詞のどちらか一方を省略できます。
- 例: Monday is the day (when) I have no classes.
- how の制限: the way(先行詞)と how(関係副詞)は、必ずどちらか一方のみを使います。両方を一緒に使うことはできません。
- ✓ This is how I study.
- ✓ This is the way I study.
- × This is the way how I study.
2. 前置詞 + 関係代名詞への書き換え
関係副詞は、**「適切な前置詞 + which」**という形で書き換えが可能です。これは、関係副詞が「前置詞 + 先行詞」という副詞句の働きをしているためです。
| 関係副詞 | 書き換えの例 |
| when | on / in / at which |
| where | in / at / to which |
| why | for which |
- 例: This is the city where I grew up. → This is the city in which I grew up.
関係代名詞との決定的な違い 💡
関係副詞と関係代名詞を区別する最も確実な方法は、後続の節の構造を確認することです。
| 比較項目 | 関係代名詞 (who, which, that) | 関係副詞 (when, where, why, how) |
| 節の構造 | 不完全な文(S, Oなどが欠けている) | 完全な文(S, V, Oなどが揃っている) |
| 節での役割 | 名詞の代わり(主語や目的語) | 副詞の代わり(場所や時) |
関係副詞whenとは?
関係副詞whenは、先行詞が「時間」を表す名詞の場合に用いられ、先行詞と後の節を結びつけます。先行詞の「時間」を表す名詞を説明する働きをします。

例文:
- I still remember the day when I first met you. (初めて君に会った日を今でも覚えている。)
- The time when we were young was the happiest. (私たちが若かった頃は、最も幸せな時間だった。)
whenの働き
- 先行詞の制限: whenは、先行詞である「時間」を表す名詞を限定し、どの「時間」なのかを具体的に示します。
- 節の接続: whenが導く節は、先行詞を修飾する形容詞節となります。
whenを使った様々な表現
- 特定の出来事の時間を表す:
- Do you remember the day when we went to the beach? (私たちがビーチに行った日を覚えていますか?)
- 習慣的な行動の時間:
- Every time when I hear that song, I think of you. (その歌を聴くたびに、君のことを思い出します。)
- あることが起こった状況:
- When I was a child, I believed in Santa Claus. (子供の頃、私はサンタクロースを信じていました。)
whenとwhichの違い
- when: 時間を表す名詞を修飾する。
- which: 人、物、事など、時間以外のものを修飾する。
例文:
- This is the book which I bought yesterday. (これは昨日私が買った本です。)
- I’ll never forget the day when I graduated. (卒業した日を私は決して忘れない。)
whenの注意点
- 先行詞が「時間」を表す名詞であること:
- the time, the day, the moment など
- 関係代名詞whatとの違い:
- whatは、先行詞がない場合や、先行詞が文全体を指す場合に使われます。
関係副詞「when」を使った例文をいくつかご紹介します。
日常生活の場面
- 過去の出来事:
- 私は子供の頃、いつも公園で遊んだものです。
- When I was a child, I always played in the park.
- 彼女と初めて会ったのは、カフェで読書をしていた時でした。
- I first met her when I was reading a book at a cafe.
- 私は子供の頃、いつも公園で遊んだものです。
- 習慣的な行動:
- 彼はいつも、雨が降ると気分が落ち込む。
- He always feels down when it rains.
- 私は寝る前に必ず本を読む。
- I always read a book before I go to bed.
- 彼はいつも、雨が降ると気分が落ち込む。
- 条件:
- もし彼に会ったら、彼に伝えてください。
- When you see him, please tell him.
- 試験が終わったら、旅行に行こう。
- When the exam is over, let’s go on a trip.
- もし彼に会ったら、彼に伝えてください。
より複雑な文
- 仮定:
- もし私が鳥だったら、どこへでも自由に飛んでいけるのに。
- If I were a bird, I could fly anywhere I wanted. (whenの代わりにifを使うこともできます)
- もし私が鳥だったら、どこへでも自由に飛んでいけるのに。
- 強調:
- 私が一番幸せを感じるのは、家族と過ごす時です。
- The happiest time for me is when I am with my family.
- 私が一番幸せを感じるのは、家族と過ごす時です。
少しフォーマルな表現
- 歴史的な出来事:
- 日本が初めて月へロケットを打ち上げたのは、1990年代でした。
- Japan launched its first rocket to the moon in the 1990s.
- 日本が初めて月へロケットを打ち上げたのは、1990年代でした。
- 文学作品:
- 物語のクライマックスは、主人公が真実を知ったときでした。
- The climax of the story was when the protagonist learned the truth.
- 物語のクライマックスは、主人公が真実を知ったときでした。
関係副詞whenの注意点
- 先行詞が「時間」を表す名詞であること:
- time, day, moment, occasionなど
- 関係代名詞whichとの違い:
- whichは、人、物、事など、時間以外のものを修飾する。
まとめ
関係副詞whenは、時間の概念を明確にするために非常に便利な言葉です。先行詞が「時間」を表す名詞の場合には、必ずwhenを使うようにしましょう。
関係副詞のwhenについてさらに詳しく知ろう
1. whenの基本的な構造と役割
when は節の中で副詞の役割を果たし、先行詞(時間)を具体的に説明します。

先行詞 (時間)+when+主語+動詞+⋯(完全な文)
📌 完全な文が続く
when の後に続く節は、主語や目的語などの主要な要素が欠けていない完全な文であることが、関係代名詞との大きな違いです。
- 例文: I will never forget the day when we (S) graduated (V).
- (we graduated は「私たちは卒業した」という完全な文で、when は「その時に」という副詞の役割をしています。)
📌 関係代名詞との書き換え
when は、**「適切な前置詞 + which」**の形で書き換えることができます。この前置詞は、先行詞(時間)によって on, in, at などが適切に選ばれます。
- when の形: Saturday is the day when I relax.
- 書き換えの形: Saturday is the day on which I relax.
- (relax on Saturday という関係があるため on を使用。)
2. whenの省略と非制限用法
📌 省略
先行詞が the time, the day, the year のように一般的な時間を表す場合、先行詞または関係副詞 when のどちらか一方を省略できます。
- 先行詞の省略: I remember (the time) when the internet was invented.
- 関係副詞の省略: I remember the time ( ) I lived in New York.
📌 非制限用法(コンマを伴う場合)
when は、コンマ(,)を伴い、先行詞に補足的な情報を加える非制限用法でも使われます。この場合、when は省略できません。
- 例文: I was working late last Friday, when my boss called me.
- 和訳: 私は先週の金曜日に遅くまで働いていた。その時、上司が私に電話してきた。
3. 疑問詞 when との違い
| 項目 | 関係副詞 When | 疑問詞 When |
| 文の機能 | 修飾(直前の名詞に情報を加える) | 質問(時間を尋ねる) |
| 導く節 | 形容詞節(先行詞がある) | 名詞節(文の主語や目的語になる) |
| 例文 | I know the time when it happened. | Tell me when it happened. |
関係副詞”when”に関する練習問題に挑戦しよう!

問題
英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)
- I will never forget the day when I first met you.
- The year when the new stadium was built was 2010.
- Saturday is the only time when I can fully relax.
- Do you remember the moment when the power went out?
- I returned to my hometown in July, when the summer festival was held.
- The time ( ) she decided to change her career was a crucial one.
- The 1990s was the decade when the internet became popular.
- I often think about the day when I finished writing my first novel.
- He waited for the moment when he could finally speak.
- The next time ( ) you visit, we should go hiking.
解答
英文和訳
- 私は初めてあなたに出会った日を決して忘れません。
- 新しい競技場が建設された年は2010年でした。
- 土曜日は、私が完全にリラックスできる唯一の時間です。
- 停電が起こった瞬間を覚えていますか?
- 私は7月に故郷に戻ったが、その時夏祭りが開催された。(非制限用法)
- 彼女がキャリアを変えることを決意した時は、重要な時期でした。(関係副詞の省略)
- 1990年代は、インターネットが普及した10年間でした。
- 私は初めての小説を書き終えた日についてよく考えます。
- 彼はついに話すことができる瞬間を待っていました。
- 次にあなたが訪れる時は、ハイキングに行くべきです。(関係副詞の省略)
和文英訳(以下の日本語を関係副詞 when を使って英訳しなさい)
- 彼女が日本に来た年を知っていますか?
- 私は彼らが引っ越す日を忘れた。
- 彼は、彼が車を買える時を待っている。
- 彼らが初めてその場所で会った時を覚えている。
- その地震が起こった瞬間を、私たちは決して忘れないだろう。
- 来週の水曜日は、私が終日家にいる日だ。
- 私は、彼女がその秘密を話した時を知りたい。
- 彼が電話をくれた時、私はちょうど寝ようとしていた。
- それが彼が仕事を辞めた理由を知った日だった。
- 彼女が子供時代を過ごした夏を、私は想像する。
解答
和文英訳
- Do you know the year when she came to Japan?
- I forgot the day when they moved.
- He is waiting for the time when he can buy a car.
- I remember the time when they first met at that place.
- We will never forget the moment when the earthquake happened.
- Next Wednesday is the day when I will be home all day.
- I want to know the time when she told the secret.
- I was just about to go to sleep when he called me. (この場合、whenは接続詞ですが、the moment whenのような省略された形とも解釈可能です。)
- That was the day when I learned the reason why he quit his job.
- I imagine the summer when she spent her childhood.



