【関係副詞:文法】関係副詞の”where”について学ぼう!(練習問題付き)

関係副詞とは!?

関係副詞は、二つの文を繋ぎ、先行詞(時間、場所、理由、方法を表す名詞)に情報を付け加える役割を持つ品詞です。関係代名詞と異なり、関係副詞が導く節(関係副詞節)は、文の要素が何も欠けていない完全な文が続くのが最大の特徴です。


関係副詞の種類と機能

関係副詞には主に4種類あり、それぞれ修飾する先行詞が決まっています。関係副詞は、節の中で**副詞(場所、時、方法、理由)**の役割を果たし、先行詞の持つ意味(場所、時など)を具体的に説明します。

関係副詞先行詞 (意味)節内での役割例文
when時 (the time, the day, the year…)〜する時にI remember the day when we first met.
where場所 (the place, the house, the city…)〜する場所でThis is the town where I grew up.
why理由 (the reason)〜する理由でTell me the reason why you left.
how方法 (the way)〜する方法でThis is how I study for exams. (※先行詞 the way とは併用不可)

節の構造: 関係副詞の後は、主語、動詞、目的語などが揃った完全な文になります。

  • 例: This is the café where we (S) first met (V). (「私たちは初めて会った」という完全な文)

関係副詞の省略と書き換え

1. 省略が可能なケース

先行詞が the time, the place, the reason のように一般的な語句である場合、関係副詞または先行詞のどちらか一方を省略して、文を簡潔に表現することができます。

  • 先行詞の省略: I will never forget (the time) when I graduated.
  • 関係副詞の省略: Monday is the day ( ) I have the most meetings.

2. the way と how の制限

the way(方法)を先行詞とする場合、the way と how は一緒に使うことができません。必ずどちらか一方を省略します。

  • ✓ This is how I bake bread.
  • ✓ This is the way ( ) I bake bread.
  • × This is the way how I bake bread. (誤り)

3. 前置詞 + 関係代名詞への書き換え

関係副詞は、**「適切な前置詞 + 関係代名詞 which」**の形で書き換えることができます。これはよりフォーマルな表現です。

  • when の書き換え: Sunday is the day on which I relax.
    • (relax on Sunday)
  • where の書き換え: That is the city in which I grew up.
    • (grew up in the city)
  • why の書き換え: Tell me the reason for which you were late.
    • (the reason for being late)

関係代名詞との違い(重要)

関係副詞と関係代名詞の最も重要な違いは、後続の節の構造です。

比較項目関係代名詞 (who, which, that)関係副詞 (when, where, why, how)
節の構造主語、目的語などが欠けている(不完全な文)文の要素がすべて揃っている(完全な文)
役割節内で名詞の代わり(主語や目的語)節内で副詞の役割(場所や時)
  • 例(代名詞): This is the house which I bought. (I bought [something] の目的語が欠けている)
  • 例(副詞): This is the house where I lived. (I lived [there] は完全な文)

関係副詞 where について

関係副詞 where とは?

関係副詞 where は、場所 を表す先行詞(関係代名詞が指す名詞)を修飾し、その場所に関する情報を付け加える言葉です。

例:

  • This is the house where I was born. (これは私が生まれた家です。)
  • I don’t remember the restaurant where we had dinner. (どのレストランで夕食を食べたか覚えていません。)

where の働き

  • 先行詞: 通常、場所を表す名詞 (e.g., place, house, city) が先行詞になります。
  • 機能: 先行詞の後に続く節を導き、その節の中で副詞として機能します。
  • 意味: 「~場所で」

where を使う場合

  • 場所を限定したいとき: 特定の場所を他の場所と区別したいときに使います。
  • 場所に関する情報を付け加えたいとき: 場所についてより詳しい情報を提供したいときに使います。

where の代わりに使える表現

  • in which: よりフォーマルな表現で、where とほぼ同じ意味で使えます。
    • This is the house in which I was born.
  • at which: 場所が特定のポイントやイベントを表す場合に使われます。
    • The party was held at the hotel at which we stayed last year. (そのパーティーは、私たちが昨年滞在したホテルで開催されました。)

where の注意点

  • 先行詞が場所を表す名詞でない場合は、where は使えません。
  • where の後ろには完全な文がきます。

例文

  • 日常会話:
    • The park where we often play soccer is closed today. (私たちがよくサッカーをする公園は今日閉まっています。)
    • I want to live in a city where there is no pollution. (私は汚染のない都市に住みたい。)
  • 少し複雑な文:
    • The restaurant where I had the best pizza is in Italy. (私が一番美味しいピザを食べたレストランはイタリアにあります。)

まとめ

関係副詞 where は、場所に関する情報を付け加えるために非常に便利な言葉です。where を使いこなすことで、より自然で豊かな表現が可能になります。

練習問題

次の日本語を英語に訳してみましょう。

  1. 私が生まれた町は海が綺麗です。
  2. 私たちがいつも会うカフェは来週閉店します。
  3. 私が本を読むのが好きな図書館は静かです。

解答例

  1. The town where I was born has a beautiful sea.
  2. The cafe where we always meet is closing next week.
  3. The library where I like to read is quiet.

関係副詞のwhereと疑問詞のwhereの違いを知ろう

1. 疑問詞の Where (尋ねる役割)

疑問詞の where は、場所を尋ねるために使われます。文中で副詞(場所を示す語句)の役割を果たし、疑問文間接疑問文を導きます。

項目特徴例文
役割場所を尋ねる (どこに、どこで)Where is the library? (図書館はどこですか?)
文の形疑問文または間接疑問文I don’t know where she lives. (彼女がどこに住んでいるのか知らない。)
導く節名詞節を作る節全体が動詞 (know) の目的語となる。
省略不可

2. 関係副詞の Where (修飾する役割)

関係副詞の where は、直前の先行詞(場所を表す名詞)を修飾し、その場所に関する情報を付け加えます。

項目特徴例文
役割場所を修飾 (〜する場所に)This is the town where I grew up. (ここが私が育っただ。)
文の形完全な文を導くwhere の後の節は、文の要素が揃っている。
導く節形容詞節を作る節全体が先行詞 (town) を修飾する。
省略先行詞または where のどちらかが省略可能This is the town ( ) I grew up.

3. 決定的な違いのまとめ

項目疑問詞 Where関係副詞 Where
文の機能尋ねる(質問・不明点)修飾する(情報を補足)
導く節名詞節(主語や目的語になる)形容詞節(先行詞を修飾する)
先行詞ないある(場所を表す名詞)
文の例Tell me where you put it. (それをどこに置いたか教えて。)This is the drawer where I put it. (ここが私がそれを置いた引き出しだ。)

関係副詞whereに関する練習問題に挑戦しよう!

問題

英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)

  1. This is the restaurant where we celebrated my birthday.
  2. The city where I grew up is famous for its music.
  3. The library is the only place where I can truly focus.
  4. I visited the factory where those robots are manufactured.
  5. He dreams of a quiet town where he can raise a family.
  6. That house, where my grandparents lived, is very old.
  7. The website where I downloaded the data crashed suddenly.
  8. I will show you the spot where we found the hidden treasure.
  9. Is there a store nearby where I can buy batteries?
  10. This is the office where my team holds meetings.

解答

  1. ここが、私が誕生日を祝ったレストランです。
  2. 私が育った都市は、その音楽で有名です。
  3. その図書館は、私が心から集中できる唯一の場所です。
  4. 私はそれらのロボットが製造されている工場を訪れました。
  5. 彼は家族を育てられる静かな町を夢見ています。
  6. 私の祖父母が住んでいたあの家は、とても古いです。(非制限用法)
  7. 私がそのデータをダウンロードしたウェブサイトが突然クラッシュしました。
  8. 私たちが隠された宝物を見つけた場所をあなたに見せましょう。
  9. 近くに電池を買える店はありますか?
  10. ここが、私のチームが会議を開くオフィスです。

和文英訳(以下の日本語を関係副詞 where を使って英訳しなさい)

  1. 私たちは昼食が食べられる場所を見つける必要がある。
  2. あそこが彼らが働いている工場だ。
  3. ここは私があなたを待っていた場所です。
  4. 彼は、彼が車を修理できるガレージを探している。
  5. 私は友人と映画を見たカフェに戻りたい。
  6. これが、彼らが最初に会った教会だ。
  7. 彼女が育った小さな村について教えてください。
  8. 私は彼らがパーティーを開く予定の場所を知っている。
  9. 彼女は本を読むことができる部屋を持っている。
  10. 図書館は、私が多くの本を借りることができる場所だ。

解答

  1. We need to find a place where we can eat lunch.
  2. That is the factory where they work.
  3. This is the spot where I was waiting for you.
  4. He is looking for a garage where he can fix his car.
  5. I want to go back to the café where I watched a movie with my friend.
  6. This is the church where they first met.
  7. Please tell me about the small village where she grew up.
  8. I know the place where they are going to hold the party.
  9. She has a room where she can read books.
  10. The library is a place where I can borrow many books.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA