分詞形容詞の副詞修飾について文法を見直そう
分詞形容詞とは?
分詞形容詞は、動詞が名詞を修飾するために形容詞として働くものです。現在分詞(-ing形)と過去分詞(-ed形)の2種類があり、それぞれ異なる意味合いを持ちます。
- 現在分詞: 主語と同じ動作主を表し、「~している」「~する」といった進行中の状態や動作を表します。
- 過去分詞: 受動態や完了の意味合いを持ち、「~された」「~されている」といった状態を表します。
分詞形容詞の副詞修飾
分詞形容詞を修飾する副詞は、その分詞の持つ意味合いをさらに詳しく説明したり、強調したりする働きをします。
例:
- 現在分詞:
- A deeply moving story: 深く感動するストーリー (deeply が moving を修飾)
- A slowly growing tree: ゆっくり成長する木 (slowly が growing を修飾)
- 過去分詞:
- A widely respected scientist: 広く尊敬されている科学者 (widely が respected を修飾)
- A beautifully designed house: 美しくデザインされた家 (beautifully が designed を修飾)
よくあるパターンとポイント
- 副詞の位置: 一般的に、副詞は修飾する分詞の直前に置かれます。
- 副詞の種類: 分詞の意味合いを修飾する副詞には、程度を表す副詞 (very, extremely)、頻度を表す副詞 (often, always)、様子を表す副詞 (slowly, carefully) などがあります。
- 文脈: 文脈によって、副詞の位置が変わることもあります。
具体的な例文
- 現在分詞:
- The rapidly changing world: 急速に変化する世界
- A surprisingly good result: 驚くほど良い結果
- 過去分詞:
- A carefully planned trip: 念入りに計画された旅行
- A highly motivated student: 高いモチベーションを持つ学生
まとめ
分詞形容詞の副詞修飾は、表現をより豊かにし、ニュアンスを細かく伝える上で重要な要素です。文脈に合わせて適切な副詞を選ぶことで、より自然で正確な英語表現が可能になります。
分詞形容詞を副詞で修飾した例文集
現在分詞を修飾する場合
- 速く走る: Rapidly running children were playing in the park.(速く走る子供たちが公園で遊んでいた。)
- ゆっくり歩く: Slowly walking down the street, she enjoyed the scenery.(ゆっくりと通りを歩きながら、彼女は景色を楽しんでいた。)
- 一生懸命働く: Diligently working employees are often rewarded.(一生懸命働く従業員はしばしば報われる。)
- 注意深く運転する: Carefully driving on the icy road, he arrived home safely.(凍結した道を注意深く運転し、彼は無事に家に着いた。)
過去分詞を修飾する場合
- 深く感動した: Deeply moved by the movie, she couldn’t stop crying.(映画に深く感動し、彼女は泣き止まなかった。)
- 広く知られている: Widely known for his intelligence, he was offered a prestigious job.(彼の知性で広く知られており、彼は名誉ある職をオファーされた。)
- 完全に破壊された: Completely destroyed by the earthquake, the city needed to be rebuilt.(地震によって完全に破壊されたその都市は、再建が必要だった。)
- 十分に準備された: Sufficiently prepared for the exam, she felt confident.(試験に向けて十分に準備していたので、彼女は自信を感じていた。)
分詞構文の場合
- 見たところ: Seen from a distance, the mountain looked small.(遠くから見ると、その山は小さく見えた。)
- 考えれば: Considering his age, he is very mature.(彼の年齢を考えれば、彼はとても大人っぽい。)
- 一般的に言われて: Generally speaking, health is more important than wealth.(一般的に言って、健康は富よりも大切だ。)
分詞と形容詞の違いを確認しよう
分詞と形容詞は、どちらも名詞を修飾する働きを持ちますが、その成り立ちと意味のニュアンスに違いがあります。

1. 成り立ちと意味
- 分詞: 動詞の形(現在分詞
-ing
または過去分詞-ed
)から作られる形容詞です。元の動詞が持つ「動作」や「状態」の意味合いを含みます。- 現在分詞(-ing)は、「〜させるような」または「〜している」という能動的な意味で、感情の原因や動作の性質を表します。
- 例:
an **exciting** game
(興奮させるような試合)
- 例:
- 過去分詞(-ed)は、「〜された」または「〜させられた」という受動的な意味で、感情の結果や動作の状態を表します。
- 例:
an **excited** fan
(興奮させられたファン)
- 例:
- 現在分詞(-ing)は、「〜させるような」または「〜している」という能動的な意味で、感情の原因や動作の性質を表します。
- 形容詞: 物の性質や特徴そのものを表す、本来の品詞としての形容詞です。動詞とは直接的な関係がなく、より恒久的な状態を述べることが多いです。
- 例:
a **beautiful** flower
(美しい花) - 例:
a **big** house
(大きい家)
- 例:
2. 使い分け
分詞形容詞は、元の動詞の意味を理解することで使い分けが容易になります。特に感情を表す動詞では、その違いが顕著です。
動詞 | 現在分詞(-ing) | 過去分詞(-ed) |
bore (退屈させる) | a **boring** movie (退屈な映画) → 映画が退屈な気持ちを引き起こす | a **bored** audience (退屈している観客) → 観客が退屈な気持ちにさせられている |
surprise (驚かせる) | a **surprising** news (驚くべきニュース) → ニュースが驚きを引き起こす | a **surprised** girl (驚いている女の子) → 女の子が驚きにさせられている |
要するに、分詞形容詞は一時的な状態や動作の結果を示すことが多く、形容詞は元々の性質や特徴を示す、と考えると分かりやすいでしょう。
分詞の否定について知ろう
分詞の否定は、分詞の直前に not を置くことで表現します。このルールは、現在分詞と過去分詞の両方に当てはまります。

現在分詞の否定
現在分詞の否定形は、分詞構文で「〜しないので」「〜せずに」といった理由や付帯状況を表す際によく使われます。
- 例:
Not knowing his name, I couldn't greet him.
(彼の名前を知らなかったので、挨拶ができなかった。) - 例:
Not having a passport, she couldn't travel abroad.
(パスポートを持っていなかったので、彼女は海外旅行に行けなかった。)
過去分詞の否定
過去分詞を単独で否定することは稀で、通常は完了分詞の形で使われます。この形は、「〜されなかったので」「〜されずに」という受動的な意味を表します。
- 例:
Not having been invited to the party, I stayed at home.
(パーティーに招待されなかったので、私は家にいた。) - 例:
Not having been told the news, he didn't know anything.
(その知らせを知らされていなかったので、彼は何も知らなかった。)
分詞形容詞の副詞修飾に関する練習問題に挑戦しよう

問題
英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)
- He is a highly respected doctor.
- The very excited child was jumping up and down.
- She found a surprisingly good restaurant.
- The new movie is really boring.
- It was a deeply moving story.
- The professor is a widely known expert.
- I read a recently published novel.
- He looked completely exhausted.
- This is an extremely interesting topic.
- The plan was quite complicated.
和文英訳(以下の日本語を副詞で修飾された分詞形容詞を使って英訳しなさい)
- 彼女は非常に才能のある作家だ。
- それは信じられないほど驚くべきニュースだった。
- 彼はひどく疲れて見えた。
- 私は最近出版された本を読んだ。
- その試合は本当にわくわくするものだった。
- これは広く知られた事実です。
- 彼は完全に満足した表情をしていた。
- その結果はとてもがっかりするものだった。
- 彼らは、非常に興味を持っている観客だった。
- これは全く複雑な問題だ。
解答
英文和訳
- 彼は非常に尊敬されている医者だ。
- とてもわくわくしている子供は飛び跳ねていた。
- 彼女は驚くほど良いレストランを見つけた。
- その新しい映画は本当に退屈だ。
- それは深く感動的な話だった。
- その教授は広く知られた専門家だ。
- 私は最近出版された小説を読んだ。
- 彼は完全に疲れ果てているように見えた。
- これは非常に面白い話題だ。
- その計画はかなり複雑だった。
和文英訳
- She is a highly talented writer.
- It was an unbelievably surprising news.
- He looked terribly tired.
- I read a recently published book.
- The game was truly exciting.
- This is a widely known fact.
- He had a completely satisfied look.
- The result was very disappointing.
- They were a very interested audience.
- This is a quite complicated problem.