【分詞:文法】分詞の形容詞と形容詞の違いを確認しながら分詞の基本的機能を確認しよう(形容詞編)

分詞の基本を確認しよう

分詞は、動詞の形を変えて形容詞副詞として働く品詞です。主に現在分詞過去分詞の2種類があり、これらを使いこなすことで、文の表現力が豊かになります。

現在分詞(-ing)

現在分詞は、動詞の原形に-ingをつけた形です。「〜している」という能動進行中の意味を表します。

  • 形容詞として: 名詞を修飾します。
    • a **sleeping** baby(眠っている赤ちゃん)
    • the boy **running in the park**(公園で走っている少年)
      • 他の語句を伴う場合は、名詞の後ろに置かれます。
  • 分詞構文として: 文の冒頭や末尾に置かれ、原因や理由、時間などを表します。
    • **Walking** along the street, I found a wallet.(通りを歩いていると、財布を見つけた。)

過去分詞(-ed)

過去分詞は、動詞の原形に-edをつけた形(不規則変化も含む)で、「〜された」という受動完了の意味を表します。

  • 形容詞として: 名詞を修飾します。
    • a **broken** chair(壊れた椅子)
    • the cake **made by my sister**(姉によって作られたケーキ)
      • 他の語句を伴う場合は、名詞の後ろに置かれます。
  • 分詞構文として: 文全体に意味を付け加えます。
    • **Written** in simple English, the book is easy to understand.(簡単な英語で書かれているので、その本は理解しやすい。)

感情を表す分詞の注意点

感情を表す動詞(surprise, excite, boreなど)の分詞は、意味が大きく異なるため注意が必要です。

  • 現在分詞(-ing): 「〜させるような」という感情の原因を表します。
    • a **boring** movie(退屈映画)
      • 映画が退屈な気持ちを引き起こす。
  • 過去分詞(-ed): 「〜させられた」という感情の状態を表します。
    • a **bored** student(退屈している生徒)
      • 生徒が退屈な気持ちになっている。

分詞が形容詞として働くとき

分詞の形容詞とは、動詞の形が形容詞として働き、名詞を修飾するものです。動詞の ing 形(現在分詞)と ed 形(過去分詞)の2種類があり、それぞれ異なる意味を表します。

現在分詞(-ing)の形容詞


現在分詞は、能動的な意味を持ち、「〜している」という動作の状態を表します。

  • a **sleeping** baby(眠っている赤ちゃん)
    • sleeping は「眠る」という動作を自分で行っている赤ちゃんを修飾しています。
  • the river **flowing** through the city(その街を流れている川)
    • flowing は「流れる」という動作を行っている川を修飾しています。

過去分詞(-ed)の形容詞


過去分詞は、受動的な意味を持ち、「〜された」という動作の結果状態を表します。

  • a **broken** window壊された窓)
    • broken は「壊す」という動作を受けた窓を修飾しています。
  • the cake **made** by my mother(母によって作られたケーキ)
    • made は「作る」という動作を受けたケーキを修飾しています。

感情を表す分詞の形容詞


感情を表す動詞(surprise, excite など)の分詞は、特に注意が必要です。

  • 現在分詞(-ing)は、感情を引き起こす原因を表します。
    • a **surprising** result驚くべき結果)
  • 過去分詞(-ed)は、感情を受けた状態を表します。
    • a **surprised** person驚いている人)

分詞の形容詞的機能を確認しよう

現在分詞や過去分詞は両方とも形容詞のような働きをする。一方で、動詞の性質を失ってしまった分詞もある。こちらを形容詞として扱って表現している。

修飾する場合の位置について

①完全に形容詞として表現するものは、原則として名詞の前において表現する。

例文

What a smiling baby!

(なんて笑う赤ちゃんだ。)

②形容詞化していない分詞は、単独なら名詞の前目的語や修飾語句を表現する場合は、名詞の後において表現をする。

例文 (名詞の前)

A sleeping baby is so cute.

(寝ている赤ちゃんはとてもかわいい。)

I bought a used car. (中古車を買った。)

The rising sun warmed our faces.

(昇る太陽が私たちの顔を温めた。)

She is reading an interesting book.

(彼女は面白い本を読んでいる。)

例文(名詞の後ろ)

走っている人: The man running in the park is my friend.

(公園を走っている男性は私の友達です。)

咲いている花: The flowers blooming in the garden are beautiful.

(庭に咲いている花は美しい。)

鳴いている鳥: The bird singing in the tree is a sparrow.

(木で鳴いている鳥はスズメです。)

副詞による修飾について

程度を表す副詞

  • 非常に 疲れている子供: a deeply tired child
  • 完璧に 調理されたステーキ: a perfectly cooked steak
  • 完全に 破壊された建物: a completely destroyed building

様子を表す副詞

  • ゆっくりと 動く列車: a slowly moving train
  • 美しく 咲いている花: beautifully blooming flowers
  • 巧みに 描かれた絵: a skillfully drawn picture

時間を表す副詞

  • 突然 現れた人物: a suddenly appearing figure
  • 最近 完成した建物: a recently completed building
  • かつて 存在した文明: a once-existing civilization

場所を表す副詞

  • 国内で 生産された製品: a domestically produced product
  • 海外で 栽培されたコーヒー: overseas-grown coffee
  • 宇宙で 撮影された写真: a space-taken photo

頻度を表す副詞

  • 頻繁に 旅行する人: a frequently traveling person
  • めったに 使用されない部屋: a seldom-used room
  • 常に 変化している世界: a constantly changing world

その他の例

  • 経済的に 成功したビジネスマン: an economically successful businessman
  • 科学的に 証明された事実: a scientifically proven fact
  • 歴史的に 重要な出来事: a historically significant event

分詞の形容詞と形容詞の違いを確認しよう

分詞形容詞と形容詞は、どちらも名詞を修飾する働きを持ちますが、その成り立ち意味のニュアンスに違いがあります。


1. 成り立ちと意味

  • 分詞形容詞: 動詞の形(現在分詞 -ing または過去分詞 -ed)から作られた形容詞です。元の動詞が持つ「動作」や「状態」の意味合いを含みます。
    • 現在分詞形容詞(-ing)「〜させるような」または「〜している」という能動的な意味です。感情の原因や動作の性質を表します。
      • 例:an **exciting** game興奮させるような試合)
    • 過去分詞形容詞(-ed)「〜された」または「〜させられた」という受動的な意味です。感情の結果や動作の状態を表します。
      • 例:an **excited** fan興奮させられたファン)
  • 形容詞: 物の性質特徴そのものを表す、本来の品詞としての形容詞です。動詞とは直接的な関係がなく、より恒久的な状態を述べることが多いです。
    • 例:a **beautiful** flower美しい花)
    • 例:a **big** house大きい家)

2. 使い分け

分詞形容詞は、元の動詞の意味を理解することで使い分けが容易になります。特に感情を表す動詞では、その違いが顕著です。

動詞現在分詞形容詞(-ing)過去分詞形容詞(-ed)
bore (退屈させる)a **boring** movie
(退屈映画)
→ 映画が退屈な気持ちを引き起こす
a **bored** audience
(退屈している観客)
→ 観客が退屈な気持ちにさせられている
surprise (驚かせる)a **surprising** news
(驚くべきニュース)
→ ニュースが驚きを引き起こす
a **surprised** girl
(驚いている女の子)
→ 女の子が驚きにさせられている

要するに、分詞形容詞は一時的な状態や動作の結果を示すことが多く、形容詞は元々の性質や特徴を示す、と考えると分かりやすいでしょう。

分詞の形容詞に関する練習問題に挑戦しよう

問題

英文和訳(以下の英文を和訳しなさい)

  1. That’s a very interesting book.
  2. The news was surprising to everyone.
  3. She found a lost dog in the park.
  4. The children were excited about the field trip.
  5. He is reading a bored book.
  6. The running water sounds refreshing.
  7. The damaged car needs to be repaired.
  8. I was tired after the long walk.
  9. We saw some amazing photos taken by her.
  10. The movie had a depressing ending.

和文英訳(以下の日本語を分詞形容詞を使って英訳しなさい)

  1. あの泣いている赤ちゃんは私の娘です。
  2. 彼はとても退屈しているように見えた。
  3. それは私にとって驚くべき出来事だった。
  4. 私はその結果にがっかりした。
  5. 私たちはその失われた宝物を探している。
  6. これは疲れる仕事だ。
  7. その壊れた椅子を修理しなければならない。
  8. わくわくするニュースを聞いた。
  9. 彼はとても疲れた顔をしていた。
  10. これはとても退屈な映画だ。

解答

英文和訳

  1. それはとても面白い本だ。
  2. そのニュースはみんなにとって驚くべきものだった。
  3. 彼女は公園で迷子になった犬を見つけた。
  4. 子供たちは校外学習にわくわくしていた
  5. 彼は退屈な本を読んでいる。
  6. 流れる水の音が心地よい。
  7. その破損した車は修理が必要です。
  8. 長い散歩の後、私は疲れていた
  9. 私たちは彼女によって撮られたいくつかの素晴らしい写真を見た。
  10. その映画は憂鬱になるような結末だった。

和文英訳

  1. That crying baby is my daughter.
  2. He looked very bored.
  3. It was a surprising event for me.
  4. I was disappointed with the result.
  5. We are looking for the lost treasure.
  6. This is a tiring job.
  7. I have to fix the broken chair.
  8. I heard some exciting news.
  9. He had a very tired look on his face.
  10. This is a very boring movie.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA