【permit:単語】”permit”とは?類似表現・比喩表現を知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

permitについて知ろう

「permit」は英語の単語で、名詞と動詞の両方の用法があります。

1. 動詞としての「permit」

  • 意味:
    • 許可する、許す、認める (to allow something to happen or someone to do something)
    • 可能にする、許容する (to make something possible)
  • 使い方と例文:
    • permit someone to do something:
      • The teacher permitted the students to use their notes during the test. (先生は生徒たちがテスト中にノートを使うことを許可した。)
      • My parents don’t permit me to stay out late. (両親は私が遅くまで外出することを許してくれません。)
    • permit something:
      • Smoking is not permitted in this area. (この地域では喫煙は許可されていません。)
      • The new regulations permit a wider range of activities. (新しい規制はより広範な活動を可能にします。)
    • permit of something: (やや形式的な表現)
      • The situation permits of no delay. (状況は遅延を許さない。)
      • His explanation permits of several interpretations. (彼の説明はいくつかの解釈を許容する。)
    • permit + -ing形:
      • The law permits parking in this zone for up to two hours. (法律はこの区域での2時間までの駐車を許可しています。)
  • 類義語: allow, let, authorize, license, approve, consent to

2. 名詞としての「permit」

  • 意味:
    • 許可証、許可書、免許証 (an official written statement giving someone permission to do something)
  • 使い方と例文:
    • You need a permit to park in this area. (この地域に駐車するには許可証が必要です。)
    • He showed his driver’s permit to the police officer. (彼は警察官に運転免許証を見せた。)
    • The company obtained a building permit for the new factory. (会社は新しい工場の建設許可証を取得した。)
    • You must have a work permit to be employed here. (ここで雇用されるには就労許可証が必要です。)
  • 類義語: permission, license, authorization, warrant, pass

動詞と名詞の区別:

  • 発音にわずかな違いがあります。動詞の「permit」は通常、第2音節にアクセント(per-MIT)があります。名詞の「permit」は通常、第1音節にアクセント(PER-mit)があります。ただし、日常会話ではアクセントの違いが曖昧になることもあります。
  • 文脈によってどちらの用法であるかは明確に判断できます。動詞であれば主語の行動や状態を表し、名詞であれば許可を与える文書そのものを指します。

「permit」が関連する一般的な言葉:

  • work permit: 就労許可証
  • building permit: 建築許可証
  • parking permit: 駐車許可証
  • entry permit: 入国許可証
  • gun permit: 銃の所持許可証
  • fishing permit: 漁業許可証
  • driving permit: (主に米語)運転免許証 (主にイギリス英語では “driving licence”)

permitの類似表現について知ろう

「permit」の類似表現は、動詞と名詞の用法によって異なります。

1. 動詞「permit」の類似表現

「許可する、許す、認める」「可能にする、許容する」という意味合いに応じて、以下のような類義語があります。

  • より一般的な表現:
    • allow: 最も一般的な「許す」の言葉で、フォーマルからインフォーマルな場面まで幅広く使えます。
    • let: 「~させる」という意味合いが強く、強制力がない許可や、行動を妨げないニュアンスがあります。
  • よりフォーマルな表現:
    • authorize: 公的な権限や立場に基づいて正式に許可する場合に使われます。
    • license: 特定の行為を行うための免許や許可を与える場合に用いられます(運転、操縦、営業など)。
    • approve: 計画、提案、要求などを承認する場合に使われます。
    • sanction: 公式に認可する、または制裁として許可する場合に使われます(文脈に注意が必要)。
    • accredit: (団体などを)正式に認可する、認証する。
  • 「可能にする」という意味合い:
    • enable: 可能にする、できるようにする。
    • allow for: 可能にする、考慮に入れる。
    • make possible: 可能にする。
    • facilitate: 容易にする、促進する。
  • 「許容する」という意味合い:
    • tolerate: 許容する、我慢する(好ましくないことを渋々許すニュアンスを含むことがあります)。
    • countenance: 許容する、支持する(やや古風な表現)。
    • admit of: (可能性などを)許容する、ありうる。
  • インフォーマルな表現:
    • okay: 「OKする」というニュアンス。
    • give the go-ahead: 許可を与える(口語的な表現)。

例文で比較:

  • The teacher allowed the students to use their notes. (先生は生徒たちがノートを使うのを許した。)
  • My parents let me go to the party. (両親は私をパーティーに行かせてくれた。)
  • The government authorized the construction of the new road. (政府は新しい道路の建設を許可した。)
  • She is licensed to practice medicine. (彼女は医療行為を行う免許を持っている。)
  • The committee approved the new policy. (委員会は新しい方針を承認した。)
  • The new software enables us to process data faster. (新しいソフトウェアは、より速くデータを処理することを可能にする。)
  • The design allows for future expansion. (その設計は将来の拡張を可能にする。)
  • The manager okayed my vacation request. (部長は私の休暇願いを許可した。)

2. 名詞「permit」の類似表現

「許可証、許可書、免許証」という意味合いに応じて、以下のような類義語があります。

  • より一般的な表現:
    • permission: 最も一般的な「許可」の名詞で、具体的な許可証を指すこともあります。
    • license: 特定の行為を行うための公的な許可証や免許証。
  • よりフォーマルな表現:
    • authorization: 正式な許可、権限付与。
    • warrant: 令状、正当な理由を示す許可証(逮捕状、捜索令状など)。
    • sanction: 認可、制裁(文脈に注意が必要)。
    • accreditation: 認可、認証(団体などに対して)。
  • 特定の種類の許可証:
    • pass: 通行証、入場許可証。
    • credentials: 資格証明、信任状。
    • document: 文書、証明書(広い意味で許可を示すものを含む)。
  • インフォーマルな表現:
    • OK: 口頭での許可や同意。
    • green light: 許可(比喩的な表現)。

例文で比較:

  • You need permission to enter this area. (この区域に入るには許可が必要です。)
  • He showed his driver’s license. (彼は運転免許証を見せた。)
  • We received authorization to proceed with the project. (私たちはプロジェクトを進める許可を得ました。)
  • The police had a warrant for his arrest. (警察は彼の逮捕状を持っていた。)
  • You need a parking pass to park here. (ここに駐車するには駐車許可証が必要です。)
  • The project got the green light from the director. (そのプロジェクトは部長から許可を得た。)

類似表現を表にして確認しよう

1. 動詞「permit」の類似表現 (例文付き)

類似表現主な意味合いニュアンス例文
allow許可する、許す最も一般的、フォーマルからインフォーマルまで幅広く使用可能。My parents allowed me to go to the concert. (両親は私がコンサートに行くのを許してくれた。)
let許可する、~させる行動を妨げない、強制力のない許可のニュアンス。The teacher let us leave class early today. (先生は今日、私たちを早めに教室から出させてくれた。)
authorize許可する、認可する公的な権限や立場に基づいて正式に許可する。The manager authorized the expense report. (部長は経費報告書を承認した。)
license許可する、免許を与える特定の行為を行うための公的な許可や免許を与える。The state licenses drivers over the age of sixteen. (その州は16歳以上の運転手に免許を与えている。)
approve承認する計画、提案、要求などを良いと認めて許可する。The city council approved the new building project. (市議会は新しい建設プロジェクトを承認した。)
sanction認可する、許可する (文脈によっては制裁)公式に認める、または制裁として許可する(文脈に注意が必要)。The government sanctioned the use of the new technology. (政府はその新技術の使用を認可した。)
enable可能にする、できるようにするある行為や状態を実現できるようにする。The new software enables us to work more efficiently. (新しいソフトウェアは、私たちがより効率的に働くことを可能にする。)
allow for可能にする、考慮に入れる将来の可能性や特定の状況を考慮して可能にする。The schedule allows for unexpected delays. (そのスケジュールは予期せぬ遅延を考慮に入れている。)
make possible可能にするある行為や状態が実現するようにする。The donation made possible the construction of the new library. (その寄付は新しい図書館の建設を可能にした。)
facilitate容易にする、促進するある行為がスムーズに進むように助ける(間接的な許可のニュアンスも含む)。The new regulations facilitate international trade. (新しい規制は国際貿易を促進する。)
tolerate許容する、我慢する好ましくないことを渋々許すニュアンスを含むことがある。The teacher tolerated the student’s late arrival. (先生は生徒の遅刻を許容した。)
okayOKする、許可するインフォーマルな口語表現。“Can I borrow your pen?” “Yeah, it’s okay.” (“ペンを借りてもいい?” “ああ、いいよ。”)
give the go-ahead許可を与えるインフォーマルな口語表現。The boss gave the go-ahead for the project to start. (ボスはそのプロジェクトの開始を許可した。)

2. 名詞「permit」の類似表現 (例文付き)

類似表現主な意味合いニュアンス例文
permission許可最も一般的、具体的な許可証を指すことも。You need permission from the landlord to keep a pet. (ペットを飼うには大家さんの許可が必要です。)
license免許、許可証特定の行為を行うための公的な許可証や免許証。He obtained a driver’s license last year. (彼は昨年、運転免許証を取得しました。)
authorization許可、権限付与正式な許可、権限を与えること、またはその文書。We received authorization to access the restricted area. (私たちは立ち入り禁止区域へのアクセス許可を得ました。)
warrant令状、許可証法的な根拠に基づく許可証(逮捕状、捜索令状など)。The police had a search warrant for the suspect’s house. (警察は容疑者の家宅捜索令状を持っていました。)
sanction認可、制裁 (文脈によっては許可)公式な承認、または制裁(文脈によって許可の意味も持つ)。The government issued a sanction allowing the trade of certain goods. (政府は特定の商品の取引を許可する認可を出した。)
pass通行証、入場許可証特定の場所への通行や入場を許可する証。You need a parking pass to park in this lot. (この駐車場に駐車するには駐車許可証が必要です。)
credentials資格証明、信任状特定の資格や地位を証明する文書(広い意味で許可を示すことも)。The journalist showed his credentials to gain access. (その記者は入るために資格証明書を提示した。)
document文書、証明書広い意味で許可を示すものを含む公的な文書。Please present a valid identification document. (有効な身分証明書をご提示ください。)
OK許可インフォーマルな口頭での許可。“Can I use your phone?” “Sure, it’s OK.” (“あなたの電話を使ってもいい?” “もちろん、いいよ。”)
green light許可比喩的な表現、行動を開始する許可。The project finally got the green light from the CEO. (そのプロジェクトはついにCEOから許可が出た。)

permitの比喩表現について知ろう

「permit」の比喩表現は、文字通りの「許可する」という意味合いから転じて、ある状況や可能性を許容する、可能にする、あるいはその余地があるといった意味合いで使われることが多いです。直接的な許可行為ではないものの、何かが起こりうる条件や状況を示唆する際に用いられます。

以下に「permit」の比喩表現のパターンと例文を挙げます。

1. 可能性や余地を許容する:

  • The small error permitted a larger problem to go unnoticed. (その小さな誤りが、より大きな問題が見過ごされる余地を与えてしまった。)
    • ここでは、「permit」は意図的な許可ではなく、小さなエラーが結果的に大きな問題を見過ごす可能性を生み出した、という意味合いで使われています。
  • The loose security permitted access to unauthorized personnel. (その緩いセキュリティは、許可されていない人員へのアクセスを許容してしまった。)
    • セキュリティの甘さが、不正アクセスという結果を招く可能性を生み出した、という比喩です。
  • The vague instructions permitted a wide range of interpretations. (その曖昧な指示は、幅広い解釈の余地を許容した。)
    • 指示の不明確さが、多様な解釈を生み出す可能性を作り出した、という比喩です。

2. ある状況や条件が何かを可能にする:

  • The favorable weather permitted the outdoor concert to proceed. (好天が野外コンサートの続行を可能にした。)
    • 天候という条件が、コンサートの開催を許可したわけではありませんが、開催を妨げる要因がなく、結果的に開催できたという意味合いで「permitted」が使われています。
  • His strong background in mathematics permitted him to quickly grasp the complex concepts. (彼の数学における強固な基礎は、彼が複雑な概念を素早く理解することを可能にした。)
    • 数学の知識という彼の能力が、理解を妨げることなく、むしろ容易にしたという意味合いです。
  • The flexibility of the new system permitted us to adapt to the changing market demands. (新しいシステムの柔軟性は、変化する市場の要求に適応することを私たちに可能にした。)
    • システムの特性が、適応という行動を妨げることなく、むしろ容易にしたという意味合いです。

3. (否定形で)~を許さない、~の余地がない:

  • The urgency of the situation permitted no delay. (その状況の緊急性は、いかなる遅延も許さなかった。)
    • 時間的猶予がないという状況が、遅延という事態を許容しない、という意味合いです。
  • The clarity of the evidence permitted no doubt. (証拠の明白さは、いかなる疑念の余地も許さなかった。)
    • 証拠の明確さが、疑念が生じる可能性を排除した、という意味合いです。
  • The strict regulations permitted no exceptions. (その厳格な規制は、いかなる例外も許さなかった。)
    • 規制の厳しさが、例外的な扱いを認める可能性を否定した、という意味合いです。

比喩表現のポイント:

  • 直接的な許可行為ではない: 文字通りの「~することを許可する」という意味合いではなく、ある状況や条件が結果的に何かを可能にする、またはその余地を与えるという意味合いで使われます。
  • 可能性や余地: 何かが起こりうる可能性や、複数の解釈、行動の自由度などを「許容する」という形で表現します。
  • 否定形での強調: 否定形で使われると、「~を許さない」「~の余地がない」といった強い意味合いになります。

permitに関連する練習問題に挑戦しよう

練習問題

1. 英文和訳 (5問)

次の英文を日本語に訳してください。

  1. The new regulations permit a wider range of activities in the park.
  2. His calm demeanor permitted the tense situation to de-escalate.
  3. You need a special permit to fish in this lake.
  4. The darkness did not permit me to see clearly.
  5. The flexible schedule permitted him to take extra courses.

2. 和文英訳 (5問) (「permit」を使ってください)

次の日本語を英語に訳してください。

  1. この建物内での喫煙は許可されていません。
  2. 彼の才能があれば、彼は成功できるでしょう。
  3. その特別な許可証があれば、あなたは通常立ち入り禁止の区域に入ることができます。
  4. 状況の緊急性は、私たちに時間を無駄にすることを許しませんでした。
  5. 新しい法律は、より多くの企業が海外から労働者を雇用することを可能にするでしょう。

解答

1. 英文和訳 (5問)

  1. 新しい規制は、公園内でのより広範な活動を許可しています。
  2. 彼の冷静な態度は、緊迫した状況が沈静化するのを許しました(可能にしました)。
  3. この湖で釣りをするには特別な許可証が必要です。
  4. 暗闇のせいで、私ははっきりと見ることができませんでした(許しませんでした)。
  5. 柔軟なスケジュールのおかげで、彼は追加のコースを受講することができました(許しました)。

2. 和文英訳 (5問) (「permit」を使ってください)

  1. Smoking is not permitted in this building.
  2. His talent will permit him to succeed.
  3. The special permit will permit you to enter areas that are usually prohibited.
  4. The urgency of the situation did not permit us to waste time.
  5. The new law will permit more companies to hire workers from overseas.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA