【比較:文法】moreやmostの基本やよくある間違い・書き換えについて知ろう!(練習問題付き)

moreやmostの特徴について知ろう

moremost について詳しく説明しますね。これらは、形容詞や副詞の比較級最上級を作る際によく使われる重要な単語です。


more について

more は、形容詞や副詞の比較級を作るために使われます。主に、長い形容詞や副詞(一般的に3音節以上、または一部の2音節の形容詞)と共に用いられ、「〜よりもっと…」という意味を表します。

特徴

  • 長い形容詞・副詞と共に使う: 短い単語(例: tall, fast)には er をつけますが、長い単語には more を前につけます。
    • 例: beautiful (美しい) → more beautiful (より美しい)
    • 例: carefully (注意深く) → more carefully (より注意深く)
    • 例: expensive (高価な) → more expensive (より高価な)
  • 2つのものを比較する: more を使う文では、通常、比較の対象を示すために than (〜よりも) が続きます。
    • : This movie is more interesting than that one. (この映画はあの映画よりも面白い。)
    • : She sings more beautifully than her sister. (彼女は妹よりも美しく歌う。)
  • 「より多くの」という意味: 形容詞として名詞の前に置かれ、「より多くの〜」という意味を表すこともあります。この場合、manymuch の比較級として機能します。
    • : I need more time to finish this project. (このプロジェクトを終えるためにもっと時間が必要だ。)
    • : She has more books than I do. (彼女は私よりも多くの本を持っている。)

most について

most は、形容詞や副詞の最上級を作るために使われます。主に、長い形容詞や副詞と共に用いられ、「最も〜」「一番〜」という意味を表します。

特徴

  • 長い形容詞・副詞と共に使う: more と同様に、長い単語の最上級を作る際に most を前につけます。
    • 例: beautiful (美しい) → most beautiful (最も美しい)
    • 例: carefully (注意深く) → most carefully (最も注意深く)
    • 例: expensive (高価な) → most expensive (最も高価な)
  • 3つ以上のものを比較する: most を使う文では、通常 the (定冠詞) が前に置かれ、比較の範囲を示すために in (場所や集団) や of (期間や複数の中から) が続きます。
    • : This is the most expensive car in the showroom. (これはショールームで最も高価な車だ。)
    • : He is the most talented artist of his generation. (彼はその世代で最も才能のある芸術家だ。)
  • 「ほとんどの」という意味: 形容詞として名詞の前に置かれ、「ほとんどの〜」という意味を表すこともあります。この場合、manymuch の最上級として機能しますが、比較の意味合いは薄くなります。
    • : Most people enjoy music. (ほとんどの人は音楽を楽しむ。)
    • : Most of the students passed the exam. (ほとんどの生徒が試験に合格した。)
  • 「非常に」という意味: ごく稀に、mostvery のように「非常に」という意味で使われることもありますが、これは主に形式的な文体や特定の表現に限られます。
    • : That was a most interesting lecture. (それは非常に興味深い講義だった。) (あまり一般的ではありません)

まとめ

  • more:
    • 比較級を作る。
    • 「〜よりもっと…」
    • 長い形容詞や副詞の前に置く。
    • than とセットで使うことが多い。
    • 「より多くの」という意味で名詞を修飾することもある。
  • most:
    • 最上級を作る。
    • 「最も〜」「一番〜」
    • 長い形容詞や副詞の前に置く。
    • the とセットで使い、inof で範囲を示すことが多い。
    • 「ほとんどの」という意味で名詞を修飾することもある。

moreやmostのよくある間違いを知ろう

原級・比較級・最上級や more/most の使い方でよくある間違いについて説明しますね。これらの間違いを知っておくと、より自然で正確な英語を使えるようになります。


原級・比較級・最上級のよくある間違い

1. 二重比較/二重最上級 (Double Comparison/Double Superlative)

同じ単語で比較級や最上級を二重に作ってしまう間違いです。

  • 間違いの例:
    • “He is more taller than his brother.” (より背が高い)
    • “This is the most happiest day.” (最も幸せな日)
  • 正しい形:
    • tall の比較級は taller なので、more は不要です。→ “He is taller than his brother.”
    • happy の最上級は happiest なので、most は不要です。→ “This is the happiest day.”

2. 短い形容詞・副詞に more/most を使う

1音節の形容詞や副詞(または一部の2音節の形容詞)に moremost をつけてしまう間違いです。

  • 間違いの例:
    • “She runs more fast.” (より速く走る)
    • “This is the most big apple.” (最も大きいリンゴ)
  • 正しい形:
    • fast の比較級は faster です。→ “She runs faster.”
    • big の最上級は biggest です。→ “This is the biggest apple.”

3. 不規則変化の見落とし

good/well, bad/badly, much/many/little などの不規則変化する単語を、規則的な形で変化させてしまう間違いです。

  • 間違いの例:
    • “My English is gooder now.” (より良い)
    • “I feel badder today.” (より悪い)
  • 正しい形:
    • good の比較級は better です。→ “My English is better now.”
    • bad の比較級は worse です。→ “I feel worse today.”

4. thanin/of の使い分け

比較の対象を示す than と、最上級で範囲を示す in/of の使い方が混同されることがあります。

  • 間違いの例:
    • “He is taller of his brother.” (兄より背が高い)
    • “She is the best singer than our group.” (グループで一番の歌手)
  • 正しい形:
    • 比較には than を使います。→ “He is taller than his brother.”
    • 最上級でグループや場所の範囲を示す場合は in または of を使います。→ “She is the best singer in our group.” (in の後に単数名詞) / “She is the best singer of all the members.” (of の後に複数名詞)

5. any other の使い方

「〜より他のどの〜も」という意味で any other を使う際、名詞を複数形にしてしまう間違いです。any other の後には単数名詞が来ます。

  • 間違いの例:
    • “He is taller than any other students in the class.”
  • 正しい形:
    • “He is taller than any other student in the class.”

moremost の使い方に関する間違い

1. 数えられる名詞と数えられない名詞での使い分けの混乱

moremost は、manymuch の比較級・最上級でもありますが、元の単語の性質(数えられるか数えられないか)を意識しないと混乱することがあります。

  • 間違いの例:
    • “I have more furnitures than you.” (furniture は数えられない名詞)
    • “She has the most informations about it.” (information は数えられない名詞)
  • 正しい形:
    • “I have more furniture than you.” (家具は数えられないので単数形のまま)
    • “She has the most information about it.” (情報は数えられないので単数形のまま)

2. most を「ほとんどの」という意味で使う際の the の有無

「ほとんどの〜」という意味で most を使う際、the をつけてしまう間違い。

  • 間違いの例:
    • The most people agree with me.” (ほとんどの人が私に同意する)
  • 正しい形:
    • 「ほとんどの」という意味では the はつけません。→ “Most people agree with me.”
    • ただし、「それらのほとんど」のように特定のグループの「ほとんど」を指す場合は most of the となります。
      • 例: “Most of the students passed the exam.” (その生徒たちのほとんどが試験に合格した。)

moreやmostの書き換えについて知ろう

moremost を使った比較級や最上級の文を、別の表現に書き換える方法について説明します。これは、表現のバリエーションを増やす上で役立ちます。


more (比較級) の書き換え

more を使った比較級の文は、主に原級を使った否定文に書き換えることができます。

1. 「AはBよりもっと〜だ」を「BはAほど〜ではない」に

これは、more を含む比較級の文を、not as ... as を使った原級の文に変換する最も一般的な方法です。

  • 元の文 (more を含む比較級): “This book is more interesting than that movie.” (この本はあの映画よりも面白い。)
  • 書き換え (原級): “That movie is not as interesting as this book.” (あの映画はこの本ほど面白くない。)
  • 元の文 (more を含む比較級): “He drives more carefully than his brother.” (彼は兄よりも注意深く運転する。)
  • 書き換え (原級): “His brother does not drive as carefully as he does.” (彼の兄は彼ほど注意深く運転しない。)

most (最上級) の書き換え

most を使った最上級の文は、比較級原級の形で書き換えが可能です。

1. 「Aが一番〜だ」を「Aは他のどの〜よりも〜だ」に (比較級)

これは、最上級の文を比較級 + than any other + 単数名詞 の形に書き換える方法です。

  • 元の文 (most を含む最上級): “This is the most expensive car in the showroom.” (これはショールームで一番高価な車だ。)
  • 書き換え (比較級): “This car is more expensive than any other car in the showroom.” (この車はショールームの他のどの車よりも高価だ。)
  • 元の文 (most を含む最上級): “She is the most talented artist in the group.” (彼女はそのグループで最も才能のある芸術家だ。)
  • 書き換え (比較級): “She is more talented than any other artist in the group.” (彼女はそのグループの他のどの芸術家よりも才能がある。)

2. 「Aが一番〜だ」を「他のどの〜もAほど〜ではない」に (原級)

これは、最上級の文をNo other + 単数名詞 + is/V + as ... as A の形に書き換える方法です。

  • 元の文 (most を含む最上級): “This is the most expensive car in the showroom.” (これはショールームで一番高価な車だ。)
  • 書き換え (原級):No other car in the showroom is as expensive as this one.” (ショールームの他のどの車もこれほど高価ではない。)
  • 元の文 (most を含む最上級): “She is the most talented artist in the group.” (彼女はそのグループで最も才能のある芸術家だ。)
  • 書き換え (原級):No other artist in the group is as talented as her.” (グループの他のどの芸術家も彼女ほど才能がない。)

3. 「Aが一番〜なものの一つ」に (最上級のバリエーション)

これは厳密には書き換えというより、最上級の意味合いを少し弱める表現ですが、よく使われます。one of the most + 複数名詞 の形を使います。

  • 元の文 (most を含む最上級): “Mount Fuji is the most beautiful mountain in Japan.” (富士山は日本で最も美しい山だ。)
  • 書き換え (one of the most): “Mount Fuji is one of the most beautiful mountains in Japan.” (富士山は日本で最も美しい山の一つだ。)
    • (元の文は「唯一最も美しい」ニュアンスがあるのに対し、書き換え後は他にも美しい山があることを示唆します。)

まとめ

形容詞や副詞の原級の前にmoreやmostを置いて比較級や最上級を表現するもの。

2音節語 (~ful,~ous, ~ish, ~less)などの接尾辞のついているもの

beautiful – more beautiful – most beautiful (美しい)

dangerous – more dangerous – most dangerous (危険な)

foolish – more foolishi – most foolish (愚かな)

careless – more careless – most careless (不注意な)

3音節以上の語

expensive – more expensive – most expensive (高価な)

interesting – more interesting – most interesting (興味深い)

important – more important – most important (重要な、大切な)

※初学者にとっては語数が多いものは2音節以上の形容詞や副詞になる単語が多いため「more」や「most」を用いると覚えることもおおよそ正解となる。

副詞の場合

~ly で終わらない副詞の場合は「~er」や「~est」で終わることが多い

late – later – latest (遅く)

soon – sooner – soonest (すぐに)

<形容詞+ly>で終わる形容詞の場合は、「more」や「most」をつける。

beautifuly – more beautifuly – most beautifuly (美しく)

strongly – more strongly – most strongly (力強く)

slowly – more slowly – most slowly (ゆっくりと)

<確認>

比較について(基礎編①)

形容詞や副詞が性質や状態、数量や形態などを比較する場合に用いる。

比較には、原級、比較級、最上級の3つの表現の仕方がある。

比較を表現できる形容詞、副詞について

形容詞と副詞のほとんどが性質や状態、数量や形態などを表現するため、比較の表現を用いることができる。

しかしながら、only(唯一の)など程度の強弱を表現する形容詞や副詞は比較の表現を用いることができないので注意が必要である。

比較について(基礎編①) | てばっち教育研究所 (tebatch.com): 【比較:文法】moreやmostの基本やよくある間違い・書き換えについて知ろう!(練習問題付き)

原級・比較級・最上級 練習問題

1. 英文和訳

以下の英文を日本語に訳してください。

  1. This book is as interesting as that movie.
  2. My brother runs faster than me.
  3. Mount Everest is the highest mountain in the world.
  4. She is not as tall as her father.
  5. This car is more expensive than any other car in the showroom.
  6. Who is the oldest person in your family?
  7. The weather today is better than yesterday.
  8. No other student in the class is as smart as Emily.
  9. This is one of the most beautiful temples in Kyoto.
  10. The deeper you study, the more you understand.

2. 和文英訳

以下の日本語の文を英語に訳してください。

  1. 私の犬は、あなたの犬と同じくらい大きい。
  2. 彼は私よりも早く起きた。
  3. これは私が今まで読んだ中で最も面白い本だ。
  4. この部屋は、あの部屋ほど広くない。
  5. ニューヨークは、日本で一番人口の多い都市よりも人口が多い。
  6. 私たちのチームで一番若い選手は誰ですか?
  7. 今日のニュースは、昨日のものよりも良かった。
  8. 彼女は、クラスの他のどの生徒よりも熱心に勉強する。
  9. これは、私の人生で最も幸せな日の一つです。
  10. 忙しければ忙しいほど、あなたはより生産的になるだろう。


原級・比較級・最上級 解答

1. 英文和訳 解答

  1. この本はあの映画と同じくらい面白い
  2. 私の兄(弟)は私よりも速く走る
  3. エベレスト山は世界で一番高い山だ。
  4. 彼女は父親ほど背が高くない
  5. この車はショールームにある他のどの車よりも高価だ
  6. あなたの家族の中で一番年上の人は誰ですか?
  7. 今日の天気は昨日よりも良い
  8. クラスの他のどの生徒もエミリーほど賢くない
  9. これは京都で最も美しい寺院の一つです。
  10. 深く勉強すればするほど、より理解できるだろう。

2. 和文英訳 解答

  1. 私の犬は、あなたの犬と同じくらい大きい。
    • My dog is as big as yours.
  2. 彼は私よりも早く起きた。
    • He woke up earlier than me.
  3. これは私が今まで読んだ中で最も面白い本だ。
    • This is the most interesting book I have ever read.
  4. この部屋は、あの部屋ほど広くない。
    • This room is not as large as that one.
  5. ニューヨークは、日本で一番人口の多い都市よりも人口が多い。
    • New York is more populous than the most populous city in Japan.
  6. 私たちのチームで一番若い選手は誰ですか?
    • Who is the youngest player on our team?
  7. 今日のニュースは、昨日のものよりも良かった。
    • Today’s news was better than yesterday’s.
  8. 彼女は、クラスの他のどの生徒よりも熱心に勉強する。
    • She studies harder than any other student in the class.
  9. これは、私の人生で最も幸せな日の一つです。
    • This is one of the happiest days of my life.
  10. 忙しければ忙しいほど、あなたはより生産的になるだろう。
    • The busier you are, the more productive you will be.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA