【just:文法】”just”とは?基礎を学び、類似表現との違いや”just”を使った比喩表現を知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

justの基本について知ろう

英語の「just」は、文脈によって非常に多様な意味を持つ単語です。主に副詞と形容詞として使われます。ここでは、「just」の主な意味と用法について解説します。

1. 副詞としての「just」

  • ちょうど (exactly):
    • 時刻や数量が正確であることを表します。
      • 例: “It’s just three o’clock.” (ちょうど3時です。)
      • 例: “There are just ten people here.” (ここにいるのはちょうど10人です。)
  • たった~だけ (only):
    • 数量や程度がわずかであることを表します。
      • 例: “I just want to rest.” (私はただ休みたいだけです。)
      • 例: “It’s just a scratch.” (ほんの擦り傷です。)
  • ほんの~したばかり (recently):
    • 過去の出来事がごく最近起こったことを表します。
      • 例: “I just finished my homework.” (宿題を終えたばかりです。)
      • 例: “The train just left.” (電車は出たばかりです。)
  • まさに (exactly at the moment):
    • ある行動や出来事が起こっているまさにその瞬間を表します。
      • 例: “I was just about to call you.” (ちょうどあなたに電話しようとしていたところです。)
      • 例: “Just as I was leaving, it started to rain.” (ちょうど出かけようとした時、雨が降り始めました。)
  • とにかく、ただ単に (simply):
    • 理由や目的を特に強調せず、単に何かをする、または何かがそうであることを表します。
      • 例: “Just do it.” (とにかくやってみろ。)
      • 例: “I just don’t know.” (ただ分からないだけです。)

2. 形容詞としての「just」

  • 公正な、正しい (fair, righteous):
    • 道徳的に正しい、または公平であることを表します。
      • 例: “a just decision” (公正な決定)
      • 例: “just punishment” (正当な罰)

「just」を使った一般的な表現

  • just now: たった今
  • just in case: 念のため
  • just kidding: ただの冗談
  • just like: まるで~のように

「just」の注意点

  • 「just」は、文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
  • 特に副詞としての用法は多岐にわたるため、様々な例文に触れて理解を深めることが重要です。

justの類似表現について知ろう

英語の「just」は、文脈によって意味が大きく変わる単語であり、類似表現も多岐にわたります。ここでは、「just」の主な意味と用法ごとに、類似表現とそれぞれのニュアンスの違いを解説します。

1. ちょうど (exactly) の類似表現

  • exactly:
    • 意味: まさに、正確に
    • ニュアンス: 「just」よりも正確性や厳密さを強調
    • 例: “The meeting starts at exactly 3 o’clock.” (会議はまさに3時に始まります。)
  • precisely:
    • 意味: 正確に、まさに
    • ニュアンス: 「exactly」よりもさらにフォーマルで、厳密さを強調
    • 例: “The measurements must be precisely accurate.” (測定値はまさに正確でなければならない。)

2. たった~だけ (only) の類似表現

  • only:
    • 意味: ただ~だけ
    • ニュアンス: 「just」とほぼ同じ意味で使われるが、限定性を強調
    • 例: “I have only one brother.” (私には兄弟が一人しかいません。)
  • merely:
    • 意味: 単に、ただ~にすぎない
    • ニュアンス: 重要でないことや軽視するニュアンスを含む
    • 例: “It’s merely a suggestion.” (それは単なる提案にすぎません。)
  • simply:
    • 意味: 単に、ただ
    • ニュアンス: 単純さや明快さを強調
    • 例: “He simply walked away.” (彼はただ歩いて立ち去った。)

3. ほんの~したばかり (recently) の類似表現

  • recently:
    • 意味: 最近、つい先ほど
    • ニュアンス: 「just」よりもややフォーマルで、過去のある時点からの時間の経過を示す
    • 例: “I recently visited Paris.” (私は最近パリを訪れた。)
  • lately:
    • 意味: 最近、近頃
    • ニュアンス: 過去の一定期間における出来事を示す
    • 例: “I haven’t seen him lately.” (私は最近彼に会っていない。)
  • a moment ago:
    • 意味: たった今、ほんの少し前に
    • ニュアンス: ごく短い過去の時間を指す
    • 例: “She left a moment ago.” (彼女はたった今出かけた。)

4. まさに (exactly at the moment) の類似表現

  • right now:
    • 意味: ちょうど今、まさに今
    • ニュアンス: 現在の瞬間を強調
    • 例: “I need your help right now.” (まさに今、あなたの助けが必要です。)
  • at this moment:
    • 意味: この瞬間に、まさに今
    • ニュアンス: フォーマルな表現で、現在の瞬間を強調
    • 例: “At this moment, I am very happy.” (まさに今、私はとても幸せです。)

5. とにかく、ただ単に (simply) の類似表現

  • simply:
    • 意味: 単に、ただ
    • ニュアンス: 単純さや明快さを強調
    • 例: “Simply put, we don’t have enough money.” (簡単に言えば、私たちには十分なお金がない。)
  • merely:
    • 意味: 単に、ただ~にすぎない
    • ニュアンス: 重要でないことや軽視するニュアンスを含む
    • 例: “It was merely a misunderstanding.” (それは単なる誤解にすぎなかった。)

6. 形容詞としての「just」(公正な、正しい) の類似表現

  • fair:
    • 意味: 公平な、妥当な
    • ニュアンス: 偏りや不正がないことを強調
    • 例: “a fair decision” (公平な決定)
  • righteous:
    • 意味: 正しい、正当な
    • ニュアンス: 道徳的な正しさや正義感を強調
    • 例: “a righteous cause” (正当な大義)
  • equitable:
    • 意味: 公平な、衡平な
    • ニュアンス: 全ての関係者にとって公平であることを強調
    • 例: “an equitable distribution of wealth” (富の衡平な分配)

使い分けのポイント

  • 文脈によって、どの類似表現が適切か判断することが重要です。
  • フォーマルな場面では、「precisely」「merely」「righteous」などを使うと良いでしょう。
  • 口語的な場面では、「only」「right now」などを使うことができます。

「just」の類似表現一覧表

justの意味類似表現ニュアンスの違い例文
ちょうど (exactly)exactlyより正確性や厳密さを強調The meeting starts at exactly 3 o’clock. (会議はまさに3時に始まります。)
ちょうど (exactly)preciselyさらにフォーマルで、厳密さを強調The measurements must be precisely accurate. (測定値はまさに正確でなければならない。)
たった~だけ (only)only限定性を強調I have only one brother. (私には兄弟が一人しかいません。)
たった~だけ (only)merely重要でないことや軽視するニュアンスを含むIt’s merely a suggestion. (それは単なる提案にすぎません。)
たった~だけ (only)simply単純さや明快さを強調He simply walked away. (彼はただ歩いて立ち去った。)
ほんの~したばかり (recently)recentlyややフォーマルで、過去のある時点からの時間の経過を示すI recently visited Paris. (私は最近パリを訪れた。)
ほんの~したばかり (recently)lately過去の一定期間における出来事を示すI haven’t seen him lately. (私は最近彼に会っていない。)
ほんの~したばかり (recently)a moment agoごく短い過去の時間を指すShe left a moment ago. (彼女はたった今出かけた。)
まさに (exactly at the moment)right now現在の瞬間を強調I need your help right now. (まさに今、あなたの助けが必要です。)
まさに (exactly at the moment)at this momentフォーマルな表現で、現在の瞬間を強調At this moment, I am very happy. (まさに今、私はとても幸せです。)
とにかく、ただ単に (simply)simply単純さや明快さを強調Simply put, we don’t have enough money. (簡単に言えば、私たちには十分なお金がない。)
とにかく、ただ単に (simply)merely重要でないことや軽視するニュアンスを含むIt was merely a misunderstanding. (それは単なる誤解にすぎなかった。)
公正な、正しい (fair, righteous)fair偏りや不正がないことを強調a fair decision (公平な決定)
公正な、正しい (fair, righteous)righteous道徳的な正しさや正義感を強調a righteous cause (正当な大義)
公正な、正しい (fair, righteous)equitable全ての関係者にとって公平であることを強調an equitable distribution of wealth (富の衡平な分配)

justの比喩表現について知ろう

英語の「just」は、比喩表現において多様なニュアンスを添えることができます。ここでは、「just」を使った代表的な比喩表現とその意味合いを解説します。

1. わずかさ、小ささを強調する比喩

  • “just a drop in the ocean”
    • 意味: 海の一滴
    • 解説: 非常に小さい、取るに足らないものを表します。
  • “just a grain of sand”
    • 意味: 砂の一粒
    • 解説: 非常に小さい、取るに足らないものを表します。
  • “just a shadow of”
    • 意味: ~の影
    • 解説: かつての状態から大きく劣る、わずかな残存を表します。

2. 時間の瞬間性、短さを強調する比喩

  • “just a blink of an eye”
    • 意味: 瞬きする間
    • 解説: 非常に短い時間を表します。
  • “just a fleeting moment”
    • 意味: つかの間の瞬間
    • 解説: すぐに過ぎ去ってしまう時間を表します。

3. 単純さ、容易さを強調する比喩

  • “just a piece of cake”
    • 意味: 朝飯前
    • 解説: 非常に簡単なことを表します。
  • “just like that”
    • 意味: あっという間に
    • 解説: 簡単、容易に何かを成し遂げることを表します。

4. 公正さ、正確さを強調する比喩

  • “just right”
    • 意味: ちょうど良い
    • 解説: 完璧な状態、過不足がないことを表します。
  • “just deserts”
    • 意味: 当然の報い
    • 解説: 公正な結果、しかるべき報いを表します。

5. その他

  • “just in case”
    • 意味: 念のため
    • 解説: 万が一に備えて、という意味を表します。
  • “just kidding”
    • 意味: ただの冗談
    • 解説: 本気ではない、冗談であることを表します。

justに関連する練習問題に挑戦しよう

問題 1: 次の英文を和訳しましょう。

  1. I just want to relax.
  2. It’s just a small problem.
  3. She just arrived at the station.
  4. Just do your best.
  5. This is just a sample.

問題 2: 次の文を ( ) 内の指示に従って書き換えましょう。

  1. I just want to rest. (only を使って)
  2. It’s just a scratch. (merely を使って)
  3. I just finished my homework. (recently を使って)
  4. Just do it. (simply を使って)
  5. a just decision. (fair を使って)

解答

  1. I only want to rest.
  2. It’s merely a scratch.
  3. I recently finished my homework.
  4. Simply do it.
  5. a fair decision.

問題 3: 次の文を「just」を使って書き換えましょう。

  1. I merely want to rest.
  2. It’s only a scratch.
  3. I recently finished my homework.
  4. Simply do it.
  5. a fair decision.

解答

  1. I just want to rest.
  2. It’s just a scratch.
  3. I just finished my homework.
  4. Just do it.
  5. a just decision.

問題 4: 次の文を「just」以外の語句を使って書き換えましょう。

  1. I just want to rest.
  2. It’s just a scratch.
  3. I just finished my homework.
  4. Just do it.
  5. a just decision.

解答

  1. I only want to rest.
  2. It’s merely a scratch.
  3. I recently finished my homework.
  4. Simply do it.
  5. a fair decision.

問題 5: 次の文を日本語に訳し、さらに「just」を使って英語に訳しましょう。

  1. 私はただ休みたいだけです。
  2. ほんの擦り傷です。
  3. 私は宿題を終えたばかりです。
  4. とにかくやってみろ。
  5. 公正な決定

解答

  1. I just want to rest.
  2. It’s just a scratch.
  3. I just finished my homework.
  4. Just do it.
  5. a just decision.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA