【as to:文法】”as to”とは?基礎を学び、類似表現との違いや”as”を使ったイディオムを知りイメージをつかもう!(練習問題付き)

as toの基本について知ろう

「as to」は、英語の前置詞句で、「~に関して」「~について」という意味を表します。フォーマルな表現であり、主に書き言葉で用いられます。

1. 「as to」の基本的な用法

  • 意味: 「~に関して」「~について」
  • 用法: ある事柄について言及する際に使われます。
  • 例文:
    • I am not sure as to his intentions. (彼の意図についてはよく分からない。)
    • There are many questions as to the cause of the accident. (事故の原因については多くの疑問がある。)
  • 補足:
    • 「about」「regarding」「concerning」などとほぼ同じ意味で使われますが、「as to」はよりフォーマルな響きがあります。
    • 疑問詞(what, where, when, howなど)を伴うことが多いです。

2. 「as to」と類似表現の違い

  • about: より一般的な表現で、話し言葉でもよく使われます。
    • 例文: I am not sure about his intentions. (彼の意図についてはよく分からない。)
  • regarding: ややフォーマルな表現で、ビジネスシーンなどでよく使われます。
    • 例文: There are many questions regarding the cause of the accident. (事故の原因については多くの疑問がある。)
  • concerning: ややフォーマルな表現で、文書などでよく使われます。
    • 例文: I have some concerns concerning your proposal. (あなたの提案についていくつか懸念があります。)

3. 「as to」を使う際の注意点

  • 「as to」は、フォーマルな表現なので、日常会話ではあまり使われません。
  • 疑問詞を伴わない場合は、「about」などを使った方が自然な表現になることが多いです。
  • 文頭に置くことはできますが、あまり一般的ではありません。

4. 「as to」の例文

  • As to the details of the plan, we will discuss them later. (計画の詳細については、後ほど話し合います。)
  • There is some doubt as to whether he will come. (彼が来るかどうかは疑問だ。)
  • I have no idea as to what he is talking about. (彼が何を話しているのか全く分からない。)

5. まとめ

「as to」は、フォーマルな場面で「~に関して」「~について」という意味を表す際に使われる表現です。「about」「regarding」「concerning」などの類似表現との違いを理解し、文脈に合わせて適切に使い分けましょう。

as to の類似表現について

「as to」は、フォーマルな場面で「~に関して」「~について」という意味を表す際に使われる表現ですが、日常会話ではあまり使われません。ここでは、「as to」の類似表現について、より詳しく解説します。

1. 「as to」の類似表現

  • about:
    • より一般的な表現で、話し言葉でもよく使われます。
    • 例文: I am not sure about his intentions. (彼の意図についてはよく分からない。)
  • regarding:
    • ややフォーマルな表現で、ビジネスシーンなどでよく使われます。
    • 例文: There are many questions regarding the cause of the accident. (事故の原因については多くの疑問がある。)
  • concerning:
    • ややフォーマルな表現で、文書などでよく使われます。
    • 例文: I have some concerns concerning your proposal. (あなたの提案についていくつか懸念があります。)
  • with respect to:
    • 非常にフォーマルな表現で、契約書や法律文書などでよく使われます。
    • 例文: With respect to the contract, we have some questions. (契約に関して、いくつか質問があります。)
  • in relation to:
    • ややフォーマルな表現で、ある事柄と別の事柄との関連性を示す際に使われます。
    • 例文:I am writing in relation to your question.

2. 「as to」と類似表現の違い

  • フォーマルさ:
    • 「as to」「with respect to」は非常にフォーマルな表現です。
    • 「regarding」「concerning」はややフォーマルな表現です。
    • 「about」は最も一般的な表現で、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使われます。
  • 使用場面:
    • 「as to」「with respect to」は、主に書き言葉やフォーマルなスピーチで使われます。
    • 「regarding」「concerning」は、ビジネス文書や報告書などでよく使われます。
    • 「about」は、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われます。
  • ニュアンス:
    • 「as to」は、疑問や不確実性を含む場合に多く使われます。
    • 「regarding」「concerning」「with respect to」「in relation to」は、ある事柄について言及する際に使われます。
    • 「about」は、幅広い意味で使われ、特定のニュアンスを持ちません。

3. まとめ

「as to」は、フォーマルな場面で使われる表現ですが、日常会話では類似の表現がより一般的です。文脈や場面に合わせて、適切な表現を選びましょう。

「as to」の類似表現一覧表

意味類似表現ニュアンスの違い
~に関して、~についてabout最も一般的な表現で、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使われる。
~に関して、~についてregardingややフォーマルな表現で、ビジネスシーンなどでよく使われる。
~に関して、~についてconcerningややフォーマルな表現で、文書などでよく使われる。
~に関して、~についてwith respect to非常にフォーマルな表現で、契約書や法律文書などでよく使われる。
~に関して、~についてin relation toややフォーマルな表現で、ある事柄と別の事柄との関連性を示す際に使われる。

as を使ったイディオムを紹介します

英語の「as」は、様々なイディオム(慣用句)で使われます。以下に、「as」を含む代表的なイディオムを、意味、例文とともにご紹介します。

1. 比較・類似を表すイディオム

  • as…as possible: できるだけ~
    • 例文: Please come as soon as possible. (できるだけ早く来てください。)
  • as good as: ~も同然
    • 例文: The game is as good as over. (試合は終わったも同然だ。)
  • as far as I know: 私の知る限り
    • 例文: As far as I know, he is a reliable person. (私の知る限り、彼は信頼できる人だ。)
  • as well as: ~と同様に、~に加えて
    • 例文: He plays the piano as well as the guitar. (彼はギターと同様にピアノも弾く。)
  • as if / as though: まるで~のように
    • 例文: He talks as if he knew everything. (彼はまるで全てを知っているかのように話す。)

2. 時間・状況を表すイディオム

  • as soon as: ~するとすぐに
    • 例文: I will call you as soon as I arrive. (到着したらすぐに電話します。)
  • as long as: ~する限り、~さえすれば
    • 例文: You can borrow my car as long as you drive carefully. (注意して運転する限り、私の車を借りてもいいです。)
  • as of: ~現在で
    • 例文: As of today, the project is completed. (本日現在で、プロジェクトは完了しました。)
  • as a result: 結果として
    • 例文: As a result of the storm, many trees fell down. (嵐の結果、多くの木が倒れた。)

3. その他よく使われるイディオム

  • as for: ~に関しては
    • 例文: As for the meeting, we will inform you later. (会議に関しては、後ほどお知らせします。)
  • as to: ~に関して、~について
    • 例文: I am not sure as to his intentions. (彼の意図についてはよく分からない。)
  • as it were: いわば、言ってみれば
    • 例文: He is, as it were, a walking dictionary. (彼はいわば歩く辞書だ。)
  • as such: それ自体、それとして
    • 例文: He is a teacher, and as such, he should set a good example. (彼は教師であり、それ自体、良い模範を示すべきです。)

これらのイディオムは、日常会話やビジネスシーンで頻繁に使われます。それぞれのイディオムの意味と使い方を理解することで、より自然な英語表現ができるようになります。

as toとasを使ったイディオムに関する練習問題

問題 1: 次の文の ( ) から最も適切(フォーマル)な語句を選びましょう。

  1. I am not sure ( ) his intentions. (a) about (b) regarding (c) concerning (d) as to
  2. Please come ( ) soon ( ) possible. (a) so, as (b) as, as (c) very, as (d) quite, as
  3. There are many questions ( ) the cause of the accident. (a) about (b) regarding (c) concerning (d) as to
  4. He plays the piano ( ) well ( ) the guitar. (a) so, as (b) as, as (c) very, as (d) quite, as
  5. ( ) for the meeting, we will inform you later. (a) so (b) as (c) very (d) quite

解答

  1. (d)
  2. (b)
  3. (b)
  4. (b)
  5. (b)

問題 2: 次の文を日本語に訳しましょう。

  1. As to the details of the plan, we will discuss them later.
  2. He talks as if he knew everything.
  3. There are many questions regarding the cause of the accident.
  4. As far as I know, he is a reliable person.
  5. I have some concerns concerning your proposal.

解答

  1. 計画の詳細については、後ほど話し合います。
  2. 彼はまるで全てを知っているかのように話す。
  3. 事故の原因については多くの疑問がある。
  4. 私の知る限り、彼は信頼できる人だ。
  5. あなたの提案についていくつか懸念があります。

問題 3: 次の日本語の文を英語に訳しましょう。

  1. 計画の詳細について、後ほど話し合います。
  2. 彼はまるで全てを知っているかのように話す。
  3. 事故の原因に関する最新情報はありますか?
  4. 私の知る限り、彼は信頼できる人だ。
  5. あなたの提案に関して、いくつか質問があります。

解答

  1. As to the details of the plan, we will discuss them later.
  2. He talks as if he knew everything.
  3. Do you have any updates regarding the cause of the accident?
  4. As far as I know, he is a reliable person.
  5. I have some questions concerning your proposal.

問題 4: 次の文の誤りを訂正しましょう。

  1. I am not sure regarding his intentions.
  2. He talks so if he knew everything.
  3. There are many questions about the cause of the accident.
  4. Very far as I know, he is a reliable person.
  5. I have some concerns as to your proposal.

解答

  1. I am not sure as to his intentions.
  2. He talks as if he knew everything.
  3. There are many questions regarding the cause of the accident.
  4. As far as I know, he is a reliable person.
  5. I have some concerns concerning your proposal.

問題 5: 次の文を ( ) 内の指示に従って書き換えましょう。

  1. I am not sure about his intentions. (as to を使って)
  2. He speaks like he knows everything. (as if を使って)
  3. There are many questions about the cause of the accident. (regarding を使って)
  4. I know he is a reliable person. (as far as を使って)
  5. I have some concerns about your proposal. (concerning を使って)

解答

  1. I am not sure as to his intentions.
  2. He talks as if he knew everything.
  3. There are many questions regarding the cause of the accident.
  4. As far as I know, he is a reliable person.
  5. I have some concerns concerning your proposal.

ポイント:

  • 「as to」は、フォーマルな場面で「~に関して」「~について」という意味を表す際に使われる表現であることを理解しましょう。
  • 「as」は、様々なイディオムで使われることを理解しましょう。
  • 各イディオムの意味と使い方をしっかり覚えましょう。
  • 文脈によって、どの表現が適切か判断することが重要です。

これらの練習問題を通して、「as to」と「as」を使ったイディオムの理解を深めてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA