最上級の基本を知ろう!
最上級 (Superlative Degree)
最上級は、形容詞や副詞の形の一つで、3つ以上の人や物の中で、ある性質が「最も〜である」ことを示すときに使われます。比較級が2つのものを比較するのに対し、最上級はグループ全体の中で一番であることを表します。
最上級の作り方
最上級の作り方は、形容詞や副詞の音節の数によって大きく2つのパターンに分かれます。
- 短い形容詞・副詞(1音節、または一部の2音節)
- 単語の語尾に
-est
を付けます。 - 通常、形容詞の最上級の前には
the
を付けます。副詞の最上級の前にはthe
をつけないこともありますが、つけることもあります。 - 例:
- tall (背が高い) → the tallest (最も背が高い)
- fast (速い) → the fastest (最も速く)
- big (大きい) → the biggest (最も大きい) (※子音字を重ねる)
- happy (幸せな) → the happiest (最も幸せな) (※yをiに変える)
- 単語の語尾に
- 長い形容詞・副詞(3音節以上、または一部の2音節)
- 単語の前に
most
を付けます。 - 形容詞の最上級の前には、必ず
the
を付けます。 - 例:
- beautiful (美しい) → the most beautiful (最も美しい)
- important (重要な) → the most important (最も重要な)
- carefully (注意深く) → the most carefully (最も注意深く)
- 単語の前に
- 不規則変化 一部の形容詞や副詞は、規則に従わず不規則に変化します。
- good / well (良い / 上手に) → the best (最も良い / 最も上手に)
- bad / badly (悪い / 下手に) → the worst (最も悪い / 最も下手に)
- many / much (多い / 多量に) → the most (最も多い / 最も多量に)
- little (少ない) → the least (最も少ない)
- far (遠い) → the farthest / the furthest (最も遠い)
最上級の主な使い方
- グループの中で「一番〜だ」と述べる 特定のグループや範囲の中で、ある人や物が最もその性質を持っていることを示します。
- 形:
the + [最上級] + in/of [範囲/グループ]
- in + [単数名詞 (場所/集団)]: 特定の場所や集団の中で一番の場合。
- 例: Mount Everest is the highest mountain in the world. (エベレスト山は世界で最も高い山だ。)
- 例: She is the smartest student in the class. (彼女はクラスで最も賢い生徒だ。)
- of + [複数名詞 / 期間]: 複数のものの中から、または特定の期間の中で一番の場合。
- 例: He is the best player of all the team members. (彼はチームメンバー全員の中で最高の選手だ。)
- 例: This was the happiest day of my life. (これは私の人生で最も幸せな日だった。)
- 形:
- 経験を述べる (
ever
) 「今まで経験した中で最も〜だ」という表現でよく使われます。- 形:
This is the + [最上級] + I have ever [過去分詞].
- 例: This is the most interesting book I have ever read. (これは私が今まで読んだ中で最も面白い本だ。)
- 例: That was the worst mistake I have ever made. (それは私がこれまでに犯した最悪の間違いだった。)
- 形:
- 「最も〜なものの一つ」 一番ではあるが、他にも同等に素晴らしいものがあることを示したい場合に用います。
- 形:
one of the + [最上級] + [複数名詞]
- 例: Kyoto is one of the most beautiful cities in Japan. (京都は日本で最も美しい都市の一つだ。)
- 例: He is one of the best doctors in this hospital. (彼はこの病院で最高の医者の一人だ。)
- 形:
最上級の注意点
the
の使用: 形容詞の最上級の前には基本的にthe
が必要です。ただし、所有格(my
,his
など)が前に来る場合はthe
は不要です(例:my best friend
)。- 範囲の明示: 最上級を使うときは、どの範囲(場所、グループ、期間など)の中で一番なのかを明確にするのが一般的です。
よくある間違いを確認しよう
最上級のよくある間違い
最上級は非常に便利な表現ですが、使う際によく見られる間違いがいくつかあります。これらのポイントを押さえることで、より正確で自然な英語を使えるようになります。

1. the
の付け忘れ
形容詞の最上級の前には、基本的にthe
をつけるのがルールです。これが最もよくある間違いの一つです。
- 間違いの例: “Mount Everest is highest mountain in the world.”
- 正しい形: “Mount Everest is the highest mountain in the world.” (エベレスト山は世界で最も高い山だ。)
ただし、所有格 (my, his, herなど) や指示形容詞 (this, thatなど) が前に来る場合は the
は不要です。
- 例: “He is my best friend.” (彼は私の親友だ。)
2. 二重最上級 (Double Superlative)
すでに最上級になっている単語に、さらに most
をつけてしまう間違いです。
- 間違いの例: “This is the most happiest day of my life.”
- 正しい形:
happy
の最上級はhappiest
なので、most
は不要です。- “This is the happiest day of my life.” (これは私の人生で最も幸せな日だ。)
同様に、短い形容詞(1音節、または一部の2音節)には most
をつけず、-est
をつけます。
- 間違いの例: “She is the most tall student.”
- 正しい形:
tall
の最上級はtallest
です。- “She is the tallest student.” (彼女は最も背の高い生徒だ。)
3. in
と of
の使い分け
最上級で範囲を示す際に使う前置詞 in
と of
の使い方が混乱することがあります。
in
+ 単数名詞: 特定の場所やグループ、組織の中を示す場合に使います。- 例: “He is the best player in the team.” (彼はチームで最高の選手だ。)
- 例: “This is the oldest building in the city.” (これは市内で最も古い建物だ。)
of
+ 複数名詞 / 期間: 複数のものの中から選ぶ場合や、特定の期間を示す場合に使います。- 例: “She is the smartest of all the students.” (彼女は全ての生徒の中で最も賢い。)
- 例: “That was the happiest day of my life.” (それは私の人生で最も幸せな日だった。)
- 例: “It was the coldest day of the year.” (それは今年一番寒い日だった。)
- 間違いの例: “She is the best singer of the class.” (
the class
は単数で場所と見なせるため) - 正しい形: “She is the best singer in the class.”
4. ever
を使う位置
「今までで一番〜だ」という表現で ever
を使う場合、その位置に注意が必要です。have + ever + 過去分詞
の形で、過去分詞の前に ever
を置きます。
- 間違いの例: “This is the best movie I have read ever.”
- 正しい形: “This is the best movie I have ever read.” (これは私が今まで読んだ中で最も良い本だ。)
5. one of the hottest
の後の名詞の形
「最も〜なものの一つ」という表現 (one of the + 最上級 + 複数名詞
) を使う際、名詞を単数形にしてしまう間違いです。
- 間違いの例: “Kyoto is one of the most beautiful city in Japan.”
- 正しい形:
one of the
の後は複数形の名詞が来ます。- “Kyoto is one of the most beautiful cities in Japan.” (京都は日本で最も美しい都市の一つだ。)
最上級の前にtheがつかないとき
最上級には通常 the
が付きますが、いくつかの特定の状況では the
が付かないことがあります。これは英語のネイティブスピーカーでも混乱しやすい点なので、ポイントを押さえて理解しておくと良いでしょう。
最上級に the
が付かない主なケース
- 所有格や指示形容詞が前にある場合 名詞がすでに所有格(
my
,his
,her
,our
,their
,your
, 固有名詞の’s)や指示形容詞(this
,that
)によって特定されている場合、the
は不要です。- 例:
- He is my best friend. (私の最高の友達)
- This is his highest score ever. (彼にとって今までで最高のスコア)
- Is this your oldest photo? (これはあなたの最も古い写真ですか?)
- That was our finest moment. (あれが私たちの最も輝かしい瞬間だった。)
- 例:
- 副詞の最上級で、動詞を修飾し、限定的な範囲ではない場合 最上級が副詞として使われ、動詞を修飾している場合、
the
を付けないことがあります。特に、比較の範囲が広い場合や、動作そのものの程度を表す場合によく見られます。- 例:
- She sings best when she is alone. (彼女は一人でいるときに一番上手に歌う。)
- (特定のグループの中での「一番」というより、「最も上手に歌える状況」を指すため
the
が省略されやすい)
- (特定のグループの中での「一番」というより、「最も上手に歌える状況」を指すため
- Which student performed best on the test? (どの生徒がテストで一番良い成績を出しましたか?)
- (質問文の場合も省略されやすい)
- He works hardest in the office. (彼はオフィスで一番熱心に働く。)
- She sings best when she is alone. (彼女は一人でいるときに一番上手に歌う。)
- ただし、限定的な範囲や特定のものを指す場合は
the
が付くこともあります。- She sings the best of all the contestants. (彼女は出場者全員の中で一番上手に歌う。)
- (特定のグループ(出場者全員)の中で一番なので
the
が付く)
- (特定のグループ(出場者全員)の中で一番なので
- She sings the best of all the contestants. (彼女は出場者全員の中で一番上手に歌う。)
- 例:
- 叙述用法(補語として使われる場合)で、比較対象が明確でない、あるいは文脈で自明な場合 形容詞の最上級が動詞の後に補語として使われ、かつ比較の範囲が非常に広い、または文脈で自明な場合も
the
が省略されることがあります。- 例:
- The river is deepest here. (この川はここが一番深い。)
- (この川という場所の中で一番深い、という文脈が明確なので
the
が省略されやすい)
- (この川という場所の中で一番深い、という文脈が明確なので
- He swims fastest in the pool. (彼はプールで一番速く泳ぐ。)
- The river is deepest here. (この川はここが一番深い。)
- 例:
at (one's) best/worst
の慣用表現 「最高の/最悪の状態で」という慣用表現では、the
は通常付きません。- 例:
- I’m not feeling at my best today. (今日は最高の状態ではない。)
- The system performs at its worst during peak hours. (システムはピーク時に最悪のパフォーマンスを示す。)
- 例:
まとめとポイント
- 基本は
the
を付ける: ほとんどの場合、最上級にはthe
が必要です。 - 所有格や指示形容詞の有無: これらが最上級の前にあれば
the
は不要です。 - 副詞の最上級: 動詞を修飾する副詞の最上級では、
the
が省略されることがあります(特に質問や広範な比較の場合)。しかし、付けても間違いではありません。 - 慣用表現:
at one's best/worst
のようなフレーズは例外として覚えましょう。
まとめ
比較の規則変化
形容詞や副詞のそのままの形を原級といい、これらを変化させて「2つ」を比べるときには比較級を使用し、「3つ」以上の物事の中で最も程度が高いものに対して最上級を使用する。
規則変化( ~er,~est)
形容詞や副詞のそのままの形である原級に「比較級の場合に~er」、「最上級の場合に~est」をつけることが基本的な型である。
短い形容詞や副詞の場合が多い
big(大きい) old(古い、年老いた) hard(難しい、固い) small(小さい) young(若い) wide(広い) long(長い) など
(1)~yで終わる場合
easy – easier – easiest (簡単な)
(2)~eで終わる場合
true – turer – truest (本当の)
(3)<短母音+1子音字>で終わる場合
hot – hotter – hottest (暑い)
(4)<子音字+y>で終わる場合
dry – drier – driest (乾燥した)
最上級を表現した基本の型 < the + 最上級 + in [of] ~ >
上の述べたような、最上級の基本の形を習得することに加えて、基本の型を抑える必要がある。
・Tom is the tallest in this class.
(トムは、このクラスの中で一番背が高い。)
・Kumi is the youngest of the three.
(クミは、3人の中で一番若い。)
・The most important thing is what we do.
(最も大切なことは、私たちが何をするかということである。)
・「in」を用いる場合は、空間や場所などの「~の中で」を表現することが多い。
・「of」を用いる場合は、数値や数量など「数」に関連する場合に利用することが多い。
最上級 練習問題

1. 英文和訳
以下の英文を日本語に訳してください。
- Mount Fuji is the highest mountain in Japan.
- She is the most talented singer in her generation.
- This is the best pizza I have ever tasted.
- Winter is the coldest season of the year.
- He is one of the smartest students in our class.
- The Amazon River is the longest river in South America.
- Out of all the applicants, he was the most experienced.
- This movie has the worst ending I’ve seen recently.
- Who is the fastest runner in your school?
- That was the most challenging exam of my academic career.
2. 和文英訳
以下の日本語の文を英語に訳してください。
- この本は私が今まで読んだ中で一番面白い。
- 彼は世界で一番裕福な男性の一人だ。
- 東京は日本で最も人口の多い都市だ。
- 私の犬は家族の中で一番可愛い。
- これは彼女のキャリアの中で最も重要な瞬間だった。
- 誰がこのチームで一番背が高い選手ですか?
- その事故は、その道路で発生した中で最悪だった。
- 7月は一年で最も暑い月だ。
- これは私が今まで撮った中で最高の写真だ。
- 彼は私が今まで出会った中で最も親切な人だ。
最上級 解答
1. 英文和訳 解答
- Mount Fuji is the highest mountain in Japan.
- 富士山は日本で一番高い山だ。
- She is the most talented singer in her generation.
- 彼女は彼女の世代で最も才能のある歌手だ。
- This is the best pizza I have ever tasted.
- これは私が今まで食べた中で一番おいしいピザだ。
- Winter is the coldest season of the year.
- 冬は一年で一番寒い季節だ。
- He is one of the smartest students in our class.
- 彼は私たちのクラスで最も賢い生徒の一人だ。
- The Amazon River is the longest river in South America.
- アマゾン川は南アメリカで一番長い川だ。
- Out of all the applicants, he was the most experienced.
- 全ての応募者の中で、彼が最も経験豊富だった。
- This movie has the worst ending I’ve seen recently.
- この映画は最近見た中で最悪の終わり方だ。
- Who is the fastest runner in your school?
- あなたの学校で一番速いランナーは誰ですか?
- That was the most challenging exam of my academic career.
- あれは私の学業生活の中で最も難しい試験だった。
2. 和文英訳 解答
- この本は私が今まで読んだ中で一番面白い。
- This book is the most interesting I have ever read.
- 彼は世界で一番裕福な男性の一人だ。
- He is one of the richest men in the world.
- 東京は日本で最も人口の多い都市だ。
- Tokyo is the most populous city in Japan.
- 私の犬は家族の中で一番可愛い。
- My dog is the cutest in my family.
- これは彼女のキャリアの中で最も重要な瞬間だった。
- This was the most important moment of her career.
- 誰がこのチームで一番背が高い選手ですか?
- Who is the tallest player on this team?
- その事故は、その道路で発生した中で最悪だった。
- That accident was the worst that has happened on that road.
- 7月は一年で最も暑い月だ。
- July is the hottest month of the year.
- これは私が今まで撮った中で最高の写真だ。
- This is the best photo I have ever taken.
- 彼は私が今まで出会った中で最も親切な人だ。
- He is the kindest person I have ever met.